2015年04月23日
GOJ限定品、、と言われるとつい。

ついつい買ってしまったりしません?限定品って言葉に弱い。

これはノルディスクのブースでゲット。千円。チタンで軽いです。

なんだかんだ言って、結局、アスガルドの床も。タープも。ヤバいお値段。焚き火タープより安かったっ。

破格なお値段でいろいろ買えます。
楽しいとこです、、お金持ってれば。
こんな感じでGOOUTは満喫しましたが、、、
記録の媒体として、ブログってどうなんだろう?と最近思っていて。別に、記録するならブログより、自分だけの見れるキャンプノートとかに残したいな、と。
正直、スマホからブログを書いたり、人のを読んだりする時間もなく、コメントも、、、サボりまくりで。すみませんでした。
ちょっとしたことは、インスタの簡単な写真投稿で満足してしまい、ナチュラルブログへのモチベーションもだだ下がりな昨今です。
ただ、半年前から始めたナチュラルブログのおかげで、桃太郎公園という面白い場所で、キャンプ好きな面白い人々に巡り会えたことは、本当に感謝してます。いろんなグルキャンやオフ会にも参加できて、世界が広がりましたし、楽しいことたくさんありました。
けど、いろんな方と知り合い、多分気づかない所で、いろいろご迷惑をおかけしたり、不快な思いをさせてしまったり、私も戸惑うことがいろいろあり、、、どんな世界でも、いろんな価値観を持つ複数の人が絡むと難しいのかなーと思うようなことも、ありました。
私も、どちらかというと迂闊なタイプなので、失言があったり、ブログの書き方含めて、まだまだわかってないなーと思うこともあり、反省しています。
そこで、しばらくブログはお休みというか、このままフェードアウトかもしれません。
まあブログはアップしませんが、これまで通りキャンプは続けますので、、どこかでお会いする事があれば、気軽にお声かけくださいね。
今まで、出会った全ての方に、、、ありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。♪( ´▽`)
2015年04月20日
コールマン2バーナー 425E

1978年製コールマンのツーバーナー。
30年以上実家の物置で眠ってました。
ちょっとホワイトガソリンなんて、面倒かなーと思ってましたが。
やっぱり、新しいものより、古い道具に愛着を感じられる、、、ビンテージ好きなあの方々の影響でしょうか?
思い切って、使うことに。
ビンテージの先輩、F15さんが子連れで遊んでる公園に押しかけました。

オシャレなコットンビーチパラソル。
今回はタープだけ張りました。

ホワイトガソリンの入れ方、圧のかけ方、火の入れ方を教えていただき、燃料もれもなく、無事点火できました。
ついでに、ちょい前に安く手に入れた
2014シーズンランタンも、火入れを、、

マントルも焼いてくださいました。
改めて、ありがとうございます。

泊まれないのが、残念でつ。
ツーバーナーも、シーズンズランタンも
ホワイトガソリンで、圧をかける原理は同じなので、同時に教えていただけて、分かりやすかったです。
2015年04月17日
GO OUT JAMBOLEE 最終日、晴れ!
最終日の朝。日の出前には起きられずー。
でも、くっきり綺麗な富士山。

この景色のためだけに、また来たいって思えます。
夜は風もなく、しっかり6時間は眠れました♪( ´▽`)

アスガルドと富士山のコラボ写真。朝は空気が澄んでて綺麗。

幕の中から富士山眺めながら朝ごはん。
幸せー。雨の中設営はたいへんだっだけど、やっぱ来て良かったーと思いました。
GOOUT行く前に、いろいろトイレ並んで大変だよ、とか、盗難あるよ、とか、オシャレキャンプばかりだよとか、前評判はありましたが、、
、
実際、割とトイレ近くのサイトでしたが、見てる感じ、トイレもほとんど並ばなかったし、水場も近くだし、出かける時に幕にカギかけずでしたが、まあ盗む価値あるものもないからか?無事でした。( ̄▽ ̄)
朝ごはんの後、ラジオ体操と、朝ヨガに行きました。

富士山見ながらのヨガ、本当清々しい気持ちになりました。
日曜も、いろいろ楽しみがあります。

jeepのブースでラジコンで遊んだり、

けん玉大会に参加したり
長縄練習に参加したり、いい天気のふもとっぱらを満喫しました。

今回の幕内は、こんな感じ。

広いので、半分土間にして、エアベッドでゆったり。

昼過ぎからのんびり片付け始めて、幕も床も完全に乾いて、4時くらいにふもとっぱらを出ました。
帰りも特に渋滞もなく、富士宮のインター手前で、花の湯という温泉やサービスエリアに寄りながら9時前には帰宅。
初めてのGOOUT、行く前の評判から心配もありましたが、結果オーライで楽しかったし快適でした。
いつか行きたい人へのアドバイスとしては
1.長靴と雨具は必須
2.トイレの近くが便利
3.食べ物は現地でも調達できる
4.とにかく、行ってみる( ´ ▽ ` )ノ
こんな感じかなー。
イベントたくさんあるので、あまりテントのあたりにいないので、幕やギアはそこまで気にしなくて良いかも。楽しいとこです。ホント、TDLくらい。笑
でも、くっきり綺麗な富士山。

この景色のためだけに、また来たいって思えます。
夜は風もなく、しっかり6時間は眠れました♪( ´▽`)

アスガルドと富士山のコラボ写真。朝は空気が澄んでて綺麗。

幕の中から富士山眺めながら朝ごはん。
幸せー。雨の中設営はたいへんだっだけど、やっぱ来て良かったーと思いました。
GOOUT行く前に、いろいろトイレ並んで大変だよ、とか、盗難あるよ、とか、オシャレキャンプばかりだよとか、前評判はありましたが、、
、
実際、割とトイレ近くのサイトでしたが、見てる感じ、トイレもほとんど並ばなかったし、水場も近くだし、出かける時に幕にカギかけずでしたが、まあ盗む価値あるものもないからか?無事でした。( ̄▽ ̄)
朝ごはんの後、ラジオ体操と、朝ヨガに行きました。

富士山見ながらのヨガ、本当清々しい気持ちになりました。
日曜も、いろいろ楽しみがあります。

jeepのブースでラジコンで遊んだり、

けん玉大会に参加したり
長縄練習に参加したり、いい天気のふもとっぱらを満喫しました。

今回の幕内は、こんな感じ。

広いので、半分土間にして、エアベッドでゆったり。

昼過ぎからのんびり片付け始めて、幕も床も完全に乾いて、4時くらいにふもとっぱらを出ました。
帰りも特に渋滞もなく、富士宮のインター手前で、花の湯という温泉やサービスエリアに寄りながら9時前には帰宅。
初めてのGOOUT、行く前の評判から心配もありましたが、結果オーライで楽しかったし快適でした。
いつか行きたい人へのアドバイスとしては
1.長靴と雨具は必須
2.トイレの近くが便利
3.食べ物は現地でも調達できる
4.とにかく、行ってみる( ´ ▽ ` )ノ
こんな感じかなー。
イベントたくさんあるので、あまりテントのあたりにいないので、幕やギアはそこまで気にしなくて良いかも。楽しいとこです。ホント、TDLくらい。笑
2015年04月17日
GO OUT JAMBOLEE@ふもとっぱら 土曜編

ずいぶんと時間がたってしまいました、、、
GOJというビッグイベントを終えて魂が抜きとられたような週でした。片付けや洗濯が終わらない( ̄▽ ̄)
さ、土曜編です。

翌朝、やっぱりちょっと雨。
幕の中に水溜り。半分を土間にしてよかった。
朝ごはんはパン暖めて、サラダとスープ。

9時から、娘が行きたいボルダリングへ。

かなりハマってました。私はスカートだったので断念。
アヤッペちゃん家族も合流したので、子どもたちはスタンプラリーに出かけ、私は物販が11時から始まるので10時過ぎから列に並びました。
幸い雨は上がり天気は回復傾向で。でも足元は、まるで田植え前のぬかるみ。
11時にみんな一斉におめあてのブランドのブースに向かってぬかるみに足をとられながら長靴でひた走ります。

標高高いし、運動不足だし、長靴重たいしで、ヘロヘロになりながら、300メートルくらい走って、一番遠いノルディスクのブースへ!
シロクマの袋が山積み!
大興奮しながらおめあてを探します。
格安なのをゲット。
ブースに取り置きしてもらい、他のブランドも周り、小さいもの、限定品をチョコっと。

その後は子どものリクエストにより、スタンプラリーにつきあってフリーサイトの方に行きました。



個性的なサイトがたくさん。でも人はあまりいません、、、イベント会場の方にお出かけでしょうか。
午後からは予約していたクラフト。切りたてのヒノキに、接着剤で木の実など貼り付けて表札を作りました。
娘の。

ついでに私のも

良い感じ?
ファミリーサイトの側にキッズスペースがあります。有料のフワフワや、無料のは切り株が置いてあり、積み木スペースもあり。

やちこちゃんファミリーとアヤッペさんファミリーに混ぜてもらい、子ども達の年齢が近いので一緒に遊べて楽しそうでした。
夕方マイリトルラバーのライブがあるので、慌てて夕ご飯にします。

おでんと、うどん。
ライブは霧雨の中でしたが、懐かしい曲ばかりで、良かったー。

幕に戻って、アヤッペちゃんの焚き火に入れてもらいます。マシュマロクルクルしました。
さっさと寝かせて、キャンドルヨガに行こうねと話してたので、8時半にはシュラフに入れ、「あらしのよるに」を読み聞かせ、9時過ぎに寝ていきました。
さあ、オトナ時間♪( ´▽`)
じゅんさんが、幕のお見守りくださったので、やちこちゃん、アヤッペちゃんと、キャンドルヨガへ。

綺麗な空気をカラダに入れてリフレッシュ。
その後、屋内の施設でDJの音楽を楽しみながらお酒飲んで踊っていい気分に。

寝る頃には星が見え、うっすら富士山の影も。明日は天気になりそうー

イベント盛りだくさんな土曜の夜は更けていきます。

最終日は、また次回に、、続きます。
2015年04月13日
GOOUTJAMBOLEE@ふもとっぱら 金曜日

みなさんおはようございます
GOJに行ってまいりました。(ミポンと2人で金夜から)
ヤバすぎです。
楽しすぎて魂抜けちゃいました。
しばらくは脱け殻です。
盛りだくさんな三日間だったので、
相変わらずザックリなブログになります(>人<;)
まず、前夜祭の金曜日夜に入るため、朝から準備。雨予報だったので、シロクマ生地で雨用スカートを縫いました。


雨設営の経験ないので。これで服の濡れは防げるかな?
娘が帰宅したらすぐ月曜の学校準備させて、3時半に出発。

新東名を使い新富士まで、2時間ちょっと。
夕ご飯は、新富士インター降りて10分くらいにある回転寿し屋さんへ。


クオリティ高い!
ネタが大きくて、ヤバい。
寿司で腹ごしらえして雨設営の気合を入れます。
途中の道は雨だし真っ暗。

今回ご一緒する、先に到着していたお友達にLINEで連絡取りながら進みました。

雨の中誘導されつつファミリーサイトへ。

無事、8時前にサイトにたどり着き、クルマ移動しようとしたらぬかるみにスタックしてしまい、押してもらいました(>人<;)スミマセン、、、
からの設営開始。

こんな場所に設営するの初めて♪( ´▽`)
娘と二人苦戦していたのを見かねて、優しい旦那さんが雨の中、ペグ打ちを手伝ってくれました。おかげで早く建てることができ、本当ありがたかったです。

10時くらいには、運び込みも落ち着き、娘も寝かせました。

行く前に心配だったトイレは、こんな感じ。

洋式で、はじめは割と綺麗でした。
ファミリーサイトは、トイレや休憩所からも近くて便利な場所だったと、後から気づきました。

トイレも、水場も、物販も近くて助かりました。


とりあえず飲んで、寝ようとするも、夜中まで音楽や話し声が気になり、珍しく?なかなか寝れない。
一番気になるのは、風が吹くたびに、隣のサイトの方が、ぶら下げているシェラカップ?が揺れて鳴るかすかな音、、、
私ってこんな繊細だったっけ?
笑
きっと初めての場所で、興奮していたのか。
うとうとしては、時々強風でポールが揺れるのを気にしながら、明け方にようやく眠りにつきました。
ちょっと長くなったので。
続きます。
2015年04月09日
気が早いけど、夏の虫対策。

こんばんはー。
ふと気づけば、キャンプ始めてから半年が経過。
え?まだ半年?
そうなんです。全然、初心者です。♪( ´▽`)スミマセン。
なのに、幕は、
ケシュアのポップアップ
ノルディスクアルフェイム12.6
ノルディスクアスガルド19.6
どんどんデカくなっていくー。
そして、何泊したか数えたところ、、
14泊してました。
そのうち8泊が、桃太郎さん。
いろんな出会いがあり、オフ会なる新しい世界を教えていただき、ブログやインスタの方々からいろいろ教えていただきました。感謝です。
デイキャンプは16回。30回は、設営した計算になりますね。週1強。病的だわ、、
最近はペース落ちてますが、今年度は早めに予定を立てて、GWや夏休みに涼しい場所に連泊しようと計画してます。
で、秋からキャンプ始めたので、夏の幕は持ってないと。
仕方ないから、アスガルドを巻き上げてタープにして。じゃあ寝室は?
狭いケシュア?
カンベンしてー
ってことで、これを買ってみた。

モスキートネット。蚊帳でござる。

片手で持てるコンパクトさ。

こんな竹の骨組みが入っていて、

広げて、蚊帳のテッペンの内側に、差し込む場所があるのでセットします。

うちのカーテンレールに吊るしてみたら、
なんだかゴージャスなお姫様ベッドみたい♡
娘も(なぜか息子も)モスキートネットに大興奮。アルフェイムにも、アスガルドにも、インナーテントをつるす部分があるので、そこに引っ掛けようと計画しています。
燃えやすいので、火の取り扱いには気をつけなければ…。
2015年04月06日
レトロなシェラカップとクッカーを発掘@実家

欲しいな、と思ってると、お店で遭遇したり、誰かに貰えたりする強運の持ち主、、、と勝手に思い込んでます。ナポンです。
長野遠征も終わったし、いい加減スタッドレスタイヤから春夏タイヤに履き替えしなきゃ、ということで実家の物置き周辺へ。

じいちゃんは週末漁師だったので、水中銃がある。

採ってきた獲物を浜で焼くためのグリルがある。(地元の漁協の許可を得てました)

母は山ガールだったので、ボンベやらクッカーやら

いただいてきた。
子どもの頃に家族で軽井沢にキャンプ行ったのを思い出しました。

せっかくだから、使ってみよーかなー
2015年04月06日
白鷺城の次は烏城!

あちこち出かけていたら、気づけば4月。
春休みも今日で終わりですね。
週末は天気悪い中、土曜だけ晴れ、ってことで、日曜に松本で用事があったのでせっかく長野まで行くんだし、と、金曜発で白馬に行ってきました。

お約束、安曇野のA&F ホント大好き。住みたいくらい。笑。
お買い物は、子どもの水筒と、シェラカップ。

欲しかったテーブルは、ネットで(お安く)買って、白馬行く前に届いていました。


可愛いからリビングテーブルとしても使っていこう。
白馬に話を戻します。

土曜は曇り、あったかい。

リフト待ちもなく貸し切り状態のゲレンデ。今シーズン滑り納め。
日曜は雨の中松本に移動して、

サクッと用事を済ませて、松本城を車窓見学。

お目当ては、夏のキャンプ場の下見。

松本市から15分くらいの山の上にありました。まだオープンしてなくて残念( ̄▽ ̄)
ロッククライミングできるみたい。ちょっと怖いけど子どもは喜ぶでしょう。

美鈴湖キャンプ場、誰か行かれたことありますか?
夏の松本、涼しいといいな。
2015年04月03日
春休み中のあれこれ

すっかりナチュラルブロガーを忘れてインスタでちょこちょこ投稿ばかりしているナポンです。
すみません。
子どもが学校に行かない春休み、いろいろ用事が立て込んでます。しかし、やっぱりキャンプは外せない。

ミラーレスカメラで撮影の面白さに目覚め
光を考えながら楽しい一時。

偶然撮れた、不思議な色合いのアスガルド。
ピンク⁈なぜか淫靡な幕に…春だからかしら。

ランニングしながら夜桜を愛でたり、

世界遺産の姫路城を見に行ったりしてました。

犬連れてデイキャンもしてみました。まだまだウルサイので泊まりはムリかなーー

近所の高台にある公園。夜桜を1人ランニング。ここでキャンプできたらなー( ̄▽ ̄)
まあ、明日以降は長野に遠征。今週末もノーキャンプですが、来週末はビッグイベント控えてるので、、、絶賛散財中デス。
詳細はまたおいおい、、書くか分かりませんが( ̄▽ ̄)
2015年03月25日
エバグレのモーニングだがね♪( ´▽`)

みなさん、やっとかめ。
元、名古屋嬢のナポンだがね。
最近また寒いでかんわ。風邪ひかんよー気をつけやーよ❤️
で、翌朝。
エバグレ名物、モーニングのフレンチトーストを7時から8時まで食べれるんだわ。
コーヒーも飲み放題、フレンチトーストも食べ放題なんて、東海地方ならではのサービスだがね。
おかげで前夜のうちに、調理器具しまっとけるもんで、撤収のまわしもよーなるわ。
あ、調子に乗って食べ過ぎると撤収作業が苦しくなるで、たいがいにしときゃーよ。
でもって、9時からはイースターエッグハンティングとかいうイベントがあるもんで、さっさと片付けに入らないかん。
幕内に敷いてたシートを裏返して干してたら、ポッポツ雨降ってきたがね。
まー、泥は落ちるでそのままにしといたったわ。飛ばないようにペグダウンしとかんとね。

雨の中、風も強い中、うろうろ卵探す気によーなるわ、子どもたち。

卵ゲットで喜ぶ子どもたち。7箇所から7個の卵を取ってきます。
ちなみに、本場アメリカのエッグハンティングは、こんな感じ。

広い牧場にお菓子入りの卵が撒き散らしてあり、みんなで拾いまくるという。

そして山のようなプラスチックの卵と、体に悪い甘いお菓子は、
半分以上捨てられます~_~;
ハロウィンも同様。
大量生産、大量消費のアメリカ。
いいとこもたくさんあるんだけどねー
話をキャンプに戻しましょ。

卵を開けると紙が入ってて、オネーサンのとこに持っていきお菓子に引き換えてもらいました。

ね。歯に悪そうでしょ?1日1個ね、と釘を刺し。

撤収しようとすると、にわか雨パラパラ。
雨の撤収かと思ったら、30分ほどで上がり、風強いからすぐ乾きました。
チェックアウトしてから、
カヌー乗りました。

風強くて、岸に吹き寄せられちゃう。
周り切らず、途中でギブアップ。軽トラのおじさん二人が、乗り捨てたカヌーをピックアップしてくれます。


寒い中乗り物でも遊び、帰りは二人爆睡でした。
キャンプに乗り気じゃなかった息子も、伊勢志摩ならまた行きたい!と。
うん、贅沢過ぎ。次は7月くらいなら、、とカレンダーみたらトップシーズンで7000円!
次は秋かなーー( ̄▽ ̄)
