キャンプブロガーのみなさん、ごきげんよー。ナポンです。
三連休最終日、台風はまだ中部地方にはたどり着いてませんが・・・
雲行きあやしく、ゴロゴロと雷鳴は聞こえてきます・・・。
昨夜は疲れてバタンキューだったので、
遅ればせながら土日のキャンプの反省フィードバックおよび、今後につながる改善点をまとめたいと思います。
まず、個人的反省として。
忘れ物が多すぎずら
そもそも、金曜の夜は久々に遊び歩いてしまい、帰宅が3時、寝たのが4時という。。。
でもって、八時に起きて、子どもを9時に送って行きながら、キャンプ準備したので、出たのが11時。
もんげー遅すぎ。
で、忘れたのは何かというと。
1.お米 レトルトカレーのパックはいくつも持ってたのに、お米忘れ。。。米と肉好きの息子からは大ブーイングでした。
うどんや、パンなどを食べてしのぐ。
改善点として→次回からは、2キロ入り無洗米パックをキャンプキッチン用具の中にいつも入れておきます。
2.ロゴスのタープ用ポール230cm せっかくお取り寄せして購入したのに!!また180cm2本だけの設営になってしまい。。。。
今回はついたのが2時過ぎだったので、西へ傾いていく感じに、斜めに張りました。
目隠しにもなっていい感じ。夜は白いタープと光に虫が集まってきました。230のポールがあれば屋根がちゃんと作れたのに、今回は日よけモードで。まぁ雨も降らなかったから結果OKですが。
3.炭とか、軍手とか一式。 ファイアーグリルは車に積みっぱなしだったのに、炭一式を忘れました。 まぁ、桃太郎キャンプは炭火NG(50cm以上の高さならOKだそうですが)なので、どのみち使えなかったのですが、だったらファイアーグリルは下ろすべきでした。
まだまだ、キャンプ慣れしないので、モノを探す時間が多い気がします。
不要な物もまだまだたくさんあるので必要なものだけに厳選して、
どのタイミングで、いつ使うのかで収納を分類しなおしたりしないと。
片付けもまだごたごたしますし。
あと、白塗りコーナンラック。夜露に濡れたからか、帰宅して、広げようとしたら
ペンキがくっついて動かない!!!乾いたら、動くかな・・・やっぱり、コーナンラック塗らなきゃよかったかな、
もしくは、きちんとバラして塗るべきだったか・・・。
4段を3段にした、残りの1段が、みんなで飲み会の時に、飲み物やおつまみ置くのに調子良かったです。
今後の課題がクリアーになりました。
夕ごはん最中に、磯野さん、草薙さん、シュウさんが来てくれて、食後の飲み会に参加しました。
さくらんぼさん夫婦や、かよへーさんにも会うことができて、とっても楽しかったです。
みなさん個性的で、話も面白く、いろいろ勉強になりました。
そして朝は、バタバタしていて、写真撮る余裕はまったくありませんでしたが。。
寝起きでメイクもしてないのに、グリッジさんが他のキャンプ場から立ち寄ってくださり、
ごあいさつ・・もうちょっと可愛い時に来てほしかった乙女心(^^)
用事がある息子を八時前に犬山駅まで送り、帰りの車のフロントグラスに細かい雨が!
あわててキャンプ場に戻り、磯野さんの子供たちに遊んでもらっていた娘にもペグを抜いたり手伝わせ、
あわてて撤収してしまいました。
しかし、そのあと天気は持ち直し。。。草薙さんたちがお茶するのに便乗して、もうすこしのんびりしたい私に、娘は
「犬山モンキーパークに行く!だって昨日約束したジャン!!」と言い張り。。
来る時にモンキーパーク横を通らなければよかったと激しく後悔しながら、
しぶしぶ、妖怪ウォッチの催事をやってる激混みの犬山モンキーパークに寄るはめに・・・
しかも、大人1子供1で2300円。イタイ出費ずら。
小さい子どもさんのいる方はご存じかと思いますが、
ただいま大人気の妖怪ウォッチ。ジバニャンはトラックに轢かれた猫のじばくれい。
とか、面白いキャラがいろいろでてきて、ゲームもあります。うちにはありませんが。
その催事を見るために、2時間並ばされ。
入ったら、本当に写真を撮るだけの、しょうもない催事。
二時間並んだ自分に軽く自己嫌悪。
もう二度と、こういう催しとかTDLとかは、並ぶの嫌だし行きたくないよねーと
娘と話して、のんびり桃太郎でキャンプしとけばよかったと、反省。
帰りは、41号じゃなく27号で南下。寄り道ついでに、小牧のエアポートウォークにも寄り道。テントみたり、
娘に小さいカラビナと、、タープ用のスノピの自在を買いました。
ちょっと二日目がのんびりできなくてイマイチだったけど、楽しかったです。