ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月17日

GO OUT JAMBOLEE@ふもとっぱら 土曜編


ずいぶんと時間がたってしまいました、、、
GOJというビッグイベントを終えて魂が抜きとられたような週でした。片付けや洗濯が終わらない( ̄▽ ̄)

さ、土曜編です。



翌朝、やっぱりちょっと雨。


幕の中に水溜り。半分を土間にしてよかった。
朝ごはんはパン暖めて、サラダとスープ。



9時から、娘が行きたいボルダリングへ。


かなりハマってました。私はスカートだったので断念。

アヤッペちゃん家族も合流したので、子どもたちはスタンプラリーに出かけ、私は物販が11時から始まるので10時過ぎから列に並びました。

幸い雨は上がり天気は回復傾向で。でも足元は、まるで田植え前のぬかるみ。
11時にみんな一斉におめあてのブランドのブースに向かってぬかるみに足をとられながら長靴でひた走ります。



標高高いし、運動不足だし、長靴重たいしで、ヘロヘロになりながら、300メートルくらい走って、一番遠いノルディスクのブースへ!

シロクマの袋が山積み!
大興奮しながらおめあてを探します。

格安なのをゲット。

ブースに取り置きしてもらい、他のブランドも周り、小さいもの、限定品をチョコっと。




その後は子どものリクエストにより、スタンプラリーにつきあってフリーサイトの方に行きました。





個性的なサイトがたくさん。でも人はあまりいません、、、イベント会場の方にお出かけでしょうか。

午後からは予約していたクラフト。切りたてのヒノキに、接着剤で木の実など貼り付けて表札を作りました。
娘の。



ついでに私のも


良い感じ?


ファミリーサイトの側にキッズスペースがあります。有料のフワフワや、無料のは切り株が置いてあり、積み木スペースもあり。


やちこちゃんファミリーとアヤッペさんファミリーに混ぜてもらい、子ども達の年齢が近いので一緒に遊べて楽しそうでした。

夕方マイリトルラバーのライブがあるので、慌てて夕ご飯にします。



おでんと、うどん。

ライブは霧雨の中でしたが、懐かしい曲ばかりで、良かったー。


幕に戻って、アヤッペちゃんの焚き火に入れてもらいます。マシュマロクルクルしました。

さっさと寝かせて、キャンドルヨガに行こうねと話してたので、8時半にはシュラフに入れ、「あらしのよるに」を読み聞かせ、9時過ぎに寝ていきました。

さあ、オトナ時間♪( ´▽`)
じゅんさんが、幕のお見守りくださったので、やちこちゃん、アヤッペちゃんと、キャンドルヨガへ。



綺麗な空気をカラダに入れてリフレッシュ。

その後、屋内の施設でDJの音楽を楽しみながらお酒飲んで踊っていい気分に。



寝る頃には星が見え、うっすら富士山の影も。明日は天気になりそうー



イベント盛りだくさんな土曜の夜は更けていきます。



最終日は、また次回に、、続きます。









  

Posted by ナポン at 20:50Comments(4)キャンプGOOUT

2015年04月13日

GOOUTJAMBOLEE@ふもとっぱら 金曜日



みなさんおはようございます

GOJに行ってまいりました。(ミポンと2人で金夜から)

ヤバすぎです。
楽しすぎて魂抜けちゃいました。
しばらくは脱け殻です。

盛りだくさんな三日間だったので、
相変わらずザックリなブログになります(>人<;)

まず、前夜祭の金曜日夜に入るため、朝から準備。雨予報だったので、シロクマ生地で雨用スカートを縫いました。






雨設営の経験ないので。これで服の濡れは防げるかな?

娘が帰宅したらすぐ月曜の学校準備させて、3時半に出発。



新東名を使い新富士まで、2時間ちょっと。

夕ご飯は、新富士インター降りて10分くらいにある回転寿し屋さんへ。




クオリティ高い!
ネタが大きくて、ヤバい。

寿司で腹ごしらえして雨設営の気合を入れます。

途中の道は雨だし真っ暗。



今回ご一緒する、先に到着していたお友達にLINEで連絡取りながら進みました。



雨の中誘導されつつファミリーサイトへ。




無事、8時前にサイトにたどり着き、クルマ移動しようとしたらぬかるみにスタックしてしまい、押してもらいました(>人<;)スミマセン、、、

からの設営開始。



こんな場所に設営するの初めて♪( ´▽`)

娘と二人苦戦していたのを見かねて、優しい旦那さんが雨の中、ペグ打ちを手伝ってくれました。おかげで早く建てることができ、本当ありがたかったです。



10時くらいには、運び込みも落ち着き、娘も寝かせました。



行く前に心配だったトイレは、こんな感じ。


洋式で、はじめは割と綺麗でした。

ファミリーサイトは、トイレや休憩所からも近くて便利な場所だったと、後から気づきました。



トイレも、水場も、物販も近くて助かりました。






とりあえず飲んで、寝ようとするも、夜中まで音楽や話し声が気になり、珍しく?なかなか寝れない。

一番気になるのは、風が吹くたびに、隣のサイトの方が、ぶら下げているシェラカップ?が揺れて鳴るかすかな音、、、

私ってこんな繊細だったっけ?

きっと初めての場所で、興奮していたのか。

うとうとしては、時々強風でポールが揺れるのを気にしながら、明け方にようやく眠りにつきました。

ちょっと長くなったので。
続きます。





  

Posted by ナポン at 10:03Comments(8)キャンプGOOUT

2015年04月03日

春休み中のあれこれ



すっかりナチュラルブロガーを忘れてインスタでちょこちょこ投稿ばかりしているナポンです。

すみません。

子どもが学校に行かない春休み、いろいろ用事が立て込んでます。しかし、やっぱりキャンプは外せない。



ミラーレスカメラで撮影の面白さに目覚め
光を考えながら楽しい一時。



偶然撮れた、不思議な色合いのアスガルド。
ピンク⁈なぜか淫靡な幕に…春だからかしら。



ランニングしながら夜桜を愛でたり、



世界遺産の姫路城を見に行ったりしてました。



犬連れてデイキャンもしてみました。まだまだウルサイので泊まりはムリかなーー



近所の高台にある公園。夜桜を1人ランニング。ここでキャンプできたらなー( ̄▽ ̄)

まあ、明日以降は長野に遠征。今週末もノーキャンプですが、来週末はビッグイベント控えてるので、、、絶賛散財中デス。

詳細はまたおいおい、、書くか分かりませんが( ̄▽ ̄)


  

Posted by ナポン at 02:41Comments(10)キャンプ

2015年02月16日

初☆アウトドアベース



昨夜、テレビでも紹介されていたらしい犬山アウトドアベース。

何か月ぶりだろう?2か月くらい?

初心者な私の育ての親的存在、
グリッチさんにお声かけいただいて
ソロで焚き火キャンプに行ってきました。

るみぞう夫妻、まっちゃん、ペコリンさんとご一緒です。



ちょっと狭めのサイト

まっちゃんと、るみちゃん幕の真横に建てさせてもらいました。



3時半くらいから乾杯して


燃やす、焼く、食べる、飲む、笑う
燃やす、焼く、食べる、飲む、笑う




暗くなり、ランタン点火。



かずにゃん。飛脚みたいにアタマに笠をかぶる。



もちろんテレスコで
ウインナーや、ベーコンを焼き焼き
るみちゃんお手製、チョコケーキも。ごちそうさまでした♪( ´▽`)

焚き火囲んで飲みながら、


編み物でテレスコカバーも作製。
ずっと作りかけだったCB缶カバーも
今回のキャンプ中に完成しました。




朝は雨の音で目が覚める。


土間にコット寝で、ナンガに湯たんぽ、アルパカ入れてポカポカです。

雨撤収初めて。
下にシート敷いて、ポール抜いて、水分を拭いて畳んで、、、手が冷たい。



まっちゃんがペグ抜いたとこから湧き水が、、、あっという間に水びたし。


ペグを洗えました。ありがとう( ̄▽ ̄)

帰宅してから庭に干しました。



雨撤収、ヤーネー。まあ何事も経験ですね。
アルフェイム取扱い説明書を読むと、
汚れや泥は、濡れたスポンジで拭き取って水で流して、と書いてありました。
雨の時はよごれを洗い流すチャンス、なのかもしれませんね。

以上♪( ´▽`)

  

Posted by ナポン at 09:11Comments(18)キャンプ

2015年02月02日

祝ポール復活キャンプ




せっかくポールも送られてきたし、息子の塾も休みだし、3人でキャンしたいー。な週末で。

たまには桃以外も開拓してみよう!と思って。

あれ?てっこつ幕が2張り




ファイアサークルで焚き火してるお二人に挨拶しに行くと、

「ナポンさんでしょ?」と先制パンチ。
クルマですぐわかったーと。
F15さんとコジコジさんでした。

「今日はビンテージオフ会だからー」と言われ。私の幕はビンテージではございませんゆえ、すみません、帰ります。とはなりません♪( ´▽`)持ち前の明るさと年の功の図々しさで、最近ビンテージアイテムにハマってる私もお話聞かせてください!と

図々しく、ちょっと離れた場所に設営
そういえば息子と設営からとりかかるのは何気に初めて( ̄▽ ̄)
3人いると早い早い。




夕ごはんは簡単に米、お肉、スープ、コストコのトルティーヤロール。



ロッヂでお米炊き方を息子に伝授。
めちゃ簡単!これからは僕やるわと頼もしい。なかなか美味しく炊けました。

寒いので幕内でまったり。子どもは四モク並べで遊んだり、宿題したり。焚き火は今回は風強いから諦めてました。

Fさんとコジコジさんは焚き火されていたので、ちょっと食べ物差し入れしつつお話しました。

夜も、ビンテージなコジコジさんのファミリーテントにお邪魔して、ビンテージトークを拝聴しました。



ヤフオクの落札仕方とか、いろいろ興味深い話が聞けて本当に楽しく役に立つ情報ばかりで。良かったです。

それにしても今回は、まさにビンテージハマりつつある私にぴったりな方々と、巡り会うことができたのは本当に不思議で。

やっぱりいつもと同じ行動パターンでは、新しい展開はなかっただろうな、桃は桃で楽しいですけど。

今年はいろいろ、行ったことない場所にチャレンジしようと思いました♪( ´▽`)



続きます


  

Posted by ナポン at 00:19Comments(16)キャンプ

2014年12月26日

臨時休業のお知らせ

心の傷が癒えるまで、
しばらく旅に出ます。


ノルディスクのポールが直るまで、
お休みさせていただきます。


って感じです。(>人<;)


テントは、押し入れにしまいました。
クリスマスツリーも片付けました。


すっごく辛い。

何もしてないと、涙出ちゃうくらい。

シングルバーナー買ったけど、
これはキャンプじゃなくて雪山用。





ブログも、ちょっとお休みします。
今は、何も書けなくて。返信してない方、ごめんなさい。

まだ5日ほどありますが、みなさんよいお年を。




  

Posted by ナポン at 01:09Comments(6)キャンプ

2014年12月22日

設営完了



娘と二人、お泊りです(^_−)−☆


二人だと荷物も少なめです。

中もスッキリ。



  

Posted by ナポン at 17:12Comments(18)キャンプ

2014年12月07日

本気の初ソロ★初雪キャンプ@ピーチ


みなさんこんばんは。



冬型が強かった今週末。
「天気の悪さをキャンプしない理由にしてはならぬ」という信条のもと。

るみぞうちゃんの、「土日桃です〜」を信じて

昼過ぎに雨降る中、リゾート着。



あら?

ビスコさん

の幕しかない、、、

一瞬雨も止んだから設営開始。

タープ張って、


降ったり雨止んだりのタイミング見ながら設営。



あ、そういえば、初雨だわ。まあそうゆう日もあるわな、と思いつつ


ソロでいらしていたイケメン、ビスコさんが、ハンマー片手に出てきてくれたので、
ペグ打ちを手伝ってもらいました。

ありがとうございました。すみません、ほぼ初対面なのに手伝わせて…



とりあえず完了。
その後用事で名古屋駅まで電車で行き、

あら、いい天気。



また電車に乗ったら、みるみる空が怪しくなり、


4時半に犬山遊園駅に降りたてば、


そこは、雪国だった。




ボタン雪がふりしきり

ピーチリゾートが、スノーリゾートになってますがな。



昼のうちに設営しといて良かった…
るみぞうちゃんは、雨だから諦めて、明日来るらしい、、、

寒く冷えたテントに入り、ストーブつけようと悪戦苦闘していたらビスコさん来てくれて。ストーブ付け方教えてくださいました。



てか。ストーブ付け方わからんのに冬キャンするのかよって…
世間知らずですいません。
ちなみに灯油ポンプも使い方怪しいです。
ビスコさんも、撤収されてお帰りになり、、いよいよ1人?って頃に、

白いワーゲンバス登場。(後にラディンさんと判明)


さらに、

かっこいいクルマで乗りつけたダンディなブロガーさん、だーのすけさんから、
お声掛けいただき、

と、とりあえず貸し切り完ソロではない、という安心感…

そうこうしていたら、雨傘さして草薙さん登場。

もうお外は真っ暗だし、雪みたいな雨だし、、しばし雨宿り。

小止みになったので、なぎさん設営にとりかかる。
何かお手伝いしましょか、、、
優しいなぎさん、
「あったまってて。」と。

惚れそう。(@ ̄ρ ̄@)

ちょっとペグ打つくらいしかできなくてすみません。

夕ご飯のおでんを仕込みます。




そして、8時くらいからナギティピにて宴会。雨は上がり、満月が綺麗でした。

雪にも負けずに出撃したヘンタイさんのメンツは、、、

やっぱりいつもの草薙さん、

だーのすけさんと。お連れさまのノンブロガー、たちさん。

オシャレなクルマに乗った大ベテランのお二人、バナゴンのノブさんと、
ワーゲンバスの、ラディンさん。

そして私の6人で、ナギティピ幕にて飲み会。


楽しいお話と、美味しい牡蠣で


ちょっと飲み過ぎまして、
私記憶が一部怪しい、、、

皆様にご心配、ご迷惑おかけしましたことを

心より、お詫び申し上げます。
失礼しましたorz


ちょっと1人でアルコールを飛ばして、

また夜更けにナギティピに復活。

皆さん、ちょっとしたことにバカ受けモード。
胸にLEDライトとか。ウルトラマン世代ですねー。

あまりの快適さに、自分の幕に帰りたくなーい。

でもまあ、酔いを覚まして、
なんとか帰り着き

冬用羽毛布団、自称NAPONGAにて
おやすみなさい…

次の瞬間、



るみぞうちゃんの、爽やかな声とペグ打ちの音で目覚めました。

真横に建ててるから、まるで私のテントをペグ打ちしてるみたい。



るみぞうちゃん幕に、陣幕。
かなり、囲み感あり。目隠しされてる愛の巣、二人の世界を感じます、、、

1人のんびり朝ごはんしていたら



あらら?なぜか磯野さんの声。
生きてるか心配してくれて⁇
ありがとうございまーす。
ちょっとお話できて楽しかった。
写真は携帯充電切れていて撮れず。


磯野さんは、新しいカメラを嬉しそうに胸に提げて、なーちゃんのシャッターチャンスを狙います。

お嫁さんから買ってもらったカメラ。幸せいっぱい。いいなー。

日差しが当たるようになってきたので、昨夜ビショビショになったタープを干して。

アルフェイムの裾周りも、雪が凍りになり張り付いてるのを取って、乾燥撤収目指します。



今日はお天気だし、


銀杏も綺麗。

のんびりしていたら、あっという間に撤収の時間。

テント床に敷いてた防炎シートを干したくて、
なぎさんが手伝ってくれて、



新幕ポチりました〜笑
防炎シート=焚き火オッケー=焚き火タープ??大笑いで盛り上がり。


だーのすけさんやノブさんから、もう一泊
するのかと言われるほど、
てんこ盛り。に張りまくり。

だって、楽しいんだもん。

[photo:23]
かっこいいクルマをお見送りしながら
撤収作業。

あ、オヤツにぜんざいも食べました。
るみぞうちゃん夫妻から、美味しいコーヒーもごちそうになりました。

いい天気で、完全に幕も乾きました。
雪で洗って、日干しできたような。




傾く西日を受けるテントを畳んで、ペグ抜いてたら、
なんだか涙が出そうになり。

帰りたくないっ(u_u)
楽しすぎて。

また来ればいいのにね。

撤収終わり、なぎさんがお茶入れてくれて、まったり。

いろいろ話して、また楽しみが増えました。楽しみすぎた週末です。

雪の中の、ソロキャン狙いが、思いがけず新たな出会いがあり、楽しい週末でした。
お会いできた皆さん。本当にありがとうございます(o^^o)

明日からも、また頑張りましょう

そして、長々ブログを、読んでくださってありがとうございます。感謝です(^^)






















  

Posted by ナポン at 21:23Comments(20)キャンプ

2014年11月27日

週末の天気、、、



土曜が。
雨、の予報なのよね?

みなさん、キャンプご予定おありでしょうか?

金曜夕方から、近場で一泊しようかなと考えてます。。

なんだか最近、週末が人生のメインで、平日はやっつけ仕事な感じになっちゃってますが、、、

かわいい子ども達との時間を楽しみに、辛い仕事を頑張ってるのでございます(≧∇≦)

あと一日、頑張るから、
天の神様、土曜の昼まで天気をもたせてくださーい!
  

Posted by ナポン at 17:45Comments(12)キャンプ

2014年11月26日

マイアミ浜③からのー、滋賀県満喫!



日曜の朝7時。
朝日が綺麗です。
さすがマイアミ♥︎



浜にはこんな注意書きが。
夏はきっと湖水浴楽しいでしょうが、
監視員いないので、小さい子連れさんは、目を離さないように気をつけた方がいいでしょうね。



こちらは、リーズナブルな広場のサイト。1張り千円、プラス人数分✖️千円。で料金体系が違うようです。ソロやデュオだと、こちらがお得ですが、三人以上だと区画サイト変わらないかも。



お手洗い。洋式、和式あり、オムツ交換台まであります。


テント戻って朝ごはん。広くて、暖かくて。キャンプじゃないかも、この快適さ。笑



のんびりしたくて、延長してしまいました。本当のチェックアウト時間は12時。レイトは16時で、千円プラスです。

昨夜も遊んだS君と、またまた遊びました。フリスビーして。風強かったですが、楽しかったです。




あとは、我が家マイブーム中の、波動拳。







チェックアウト前に、ウサギやヤギも見ました。寒いからか、団子になってるウサギが可愛い。



ヤギは三頭。枯葉を食べてました。



4時頃チェックアウトして、今夜は両親と合流してまた琵琶湖畔泊まりでした。

夜は西教寺の紅葉ライトアップ見にいったり、


ちょっと怖いですね

翌日は、両親と子どもは湖畔で遊び、私1人だけ、竜王のアウトレットへ朝一で出撃。





やっぱりキャンプ系。服も、靴も、欲しくない感じです。
A&Fが。一番買いまくりでした。
ヤバイっす。
ペンドルトン沼に、あやうく片足つっこみそうになりながら、 待ち合わせしてる安土城へ向かいます。



安土城、良いとこでした。
歴史を妄想して楽しみます。



戦国大名の屋敷の間取り。どんな暮らしだったんだろう?名古屋からはるばる、信長について滋賀まで来て、お屋敷建てて、、、ワクワクしていただろうなあ。と。

すみません、キャンから遠ざかりました。。

安土城を、3時半に出て。帰宅は6時くらいでした。羽島から一宮が、渋滞で



、羽島からは下道で帰宅しました。
私、お買い物楽しすぎて。昼ごはん食べ忘れていたと、帰宅してから気づきました。

そして、、

後片付け中に、ショックなことが。

クルマに載せてた灯油ストーブ、まあたいして入ってないからとそのまま帰宅したら、がっつり漏れ漏れでした。

助手席足元に泥よけカバー上ではありましたが、びたびたで。しばらく灯油くさい…

さらに、びたびたなストーブを垣根越しに庭に入れようとして、斜めにしすぎてホヤを割りました、、、

ショックすぎて、しばらく呆然でした…
冬キャン、どうしよう…


まあ、人生楽しいこともあれば、辛いこともあり、トントンなのが、楽しいところ。

こんな、オチもない、つらつらと長いレポを読んでくださり、ありがとうございましたm(__)m

とりあえず。大満足の三日間でした。






  

Posted by ナポン at 22:21Comments(17)キャンプ