ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月27日

やっと届いた!



割れたノルディスクのポールが

ようやく、ようやく届きました。



ドイツから来たみたい。

遅いけど、まあ無料だから
よしとしましょう。



もう、割れたり折れたりはしませんように。

これで冬キャンいつでも行ける!と思いきや。

娘と入れ替わり立ち替わりで、
息子がインフルエンザ

息子のクラスも学級閉鎖。
週末には元気になりますように。



  

Posted by ナポン at 15:11Comments(18)キャンプ用品

2015年01月26日

ビンテージ沼



娘はインフルエンザ、ポールは来ない〜〜
そんなわけで、

キャンプにも雪山にも行けず、ビンテージ沼にハマった一週間でした。
きっかけは、アンティークショップで出会ったコールマンのウォータージャグ。


店に入る前から、ヤバい、散財の予感って感じだったんす。



昔アメリカ住んでた時にハマった、ファイア〜キングやオールドパイレックスの、ロマンチックな色のがたくさん!

もう、ヨダレタラタラです。
店長さんともキャンプの話やアメリカ話で盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしました。

お買い上げは、ピンクのジャグと、アルミのスタンド。

家で早速。


デラかわいい❤️

新しいものにはない魅力、いつ出会えるかわからない、そんなビンテージにハマりかけ。ヤフオクとか、ebayを散策してました(>人<;)

さらに、その店で聞いた情報により、土曜にアンティークショップのガレージセールにも行きました。




掘り出し物を見つけた時の幸せを、ひさびさに思い出しました。



ガラスのジャーは、最近流行りのメイソンジャーの古い物。手前のミルクグラスは娘がどうしても、というのでお買い上げ。古いジャーには、娘からはキャンプでキャンドル入れたら、とオシャレな提案。


昼からはT緑地にてデイキャンプ




新しい物投入すると、テンションあがります。


楽しい遊具あり、子供も楽しかったらしく



帰り際に、

私もオトナになったらキャンプ婦人になろうかな、と。呟きが。

ママが楽しんでるのを見て、そうなりたいなんて思ってもらえたようで幸せ。




  

Posted by ナポン at 01:30Comments(17)

2015年01月20日

モノが来ない

娘インフルエンザで引きこもりの週末は、
たくさん寝て、のんびりして、ケーキなんか作ってました。




働くようになり、さらに週末キャンプ行くようになり、お菓子作りが好きだった自分を忘れてました♪( ´▽`)

チーズケーキ、シュークリーム、
一時期マカロンにハマっていた時期も。

また作ろうかな。

あ、まだポールは届きません。
いっそ、同じ高さの新幕を買ってしまおうと思い、楽天で並行輸入価格のアスガルドをポチるも、タッチの差で落札負け、、、

まあ神様が、ガマンしなさいって言ってるのでしょうね。

Amazonで頼んだモノも、なぜかなかなか来ない、、、でキャンセルしたり。

でも、キャンプ行かない日々に、この先どういうギアを揃えてどういうキャンプを目指そうか、いろいろ考えました。

春休みや、夏休みに遠出のキャンプも計画中。

とりあえず、アルフェイムのポール、ハヨコーイ!
  

Posted by ナポン at 14:32Comments(14)キャンプ用品

2015年01月17日

インフルエンザA型

寒くなり空気が乾燥してます。
インフルエンザの季節です。

influence影響される

が、語源なんですよ。
米国では、略して fluって言います。

影響されやすい、我が家の娘が土曜の朝に発熱しました。




平日は働いてるので、土曜の朝しか外来に連れていけない私の状況を見越したようなタイミング。

近所のかかりつけ医に連れて行きます。
地味な小さな開業病院ですが、実はF田H大学の小児科教授がバイトで働いてます。

10分も待たされずに、教授自ら診察、検査していただき、インフルエンザ結果はA型陽性でした。

リレンザ吸引の指導を受け、帰宅します。熱でグッタリ。薬効いたのかよく寝てます。学校は木曜まで休みです。私もうつらないようこの週末はのんびり過ごします。
  

Posted by ナポン at 13:07Comments(8)子ども

2015年01月14日

代替ポール



皆さんこんばんは。ナポンです。

楽しかった桃太郎キャンプの余韻に浸りながら、
翌日はうちでも家族でバースデーパーティ。

やっぱり手作りケーキ。
雪だるまケーキはミポン作成。なかなか難しかったけど頑張りました。

親になってはや10年、いろいろ責任もあるし、子どもがどう育っていくか不安もありますが、、、親として子に見せる姿は意識していかないとな、、と日々思うところです。

まあミポンはキャンプで鍛えられて強く逞しく、したたかに?生きていけそうではありますが( ̄▽ ̄)
誰とでも、別け隔てなく仲良くできるところ、私も見習わないと、、とオモイマス


そして、キャンプ中から実は喉が痛くて、風邪引き始めかな?という感じだったのが、昨日今日めいっぱい働いてオカマみたいな声になりつつあり。体調よくないし、貧血で、辛かったです。

でも、喉使わないわけにいかない仕事なので、いろいろ飲んで誤魔化してます。



仕事で気合い入れてれば倒れません。
でも、心の折れちゃう時も、あるよね?
(>人<;)

そんな時に。ようやく。

ようやくタイトルの内容にたどり着きますが、ルーチェメルカートというAmazonの代理店?に催促メールしたからか、メール返信ありました。

ノルディスクから、代替ポール郵送してくれるそう。1、2週間かかるとのこと。
割れてるポールは返送不要だそうで。

わーい。代替ポール送ってくれるんだ。二週間?待つ待つ。♪( ´▽`)

でも、あまりに遅いから、もう違う幕をポチってしまおうかと思ってました、、、
ポチる前に返信来て良かった♪( ´▽`)

年末年始、自分の幕がないという寂しさを味わい、お仲間の優しさに触れ、
つくづくキャンプが私の生活を、人生を変えてしまったなーと思うわけです。

まわりのみんながハッピーになれるキャンプをしたいと思うし、一緒にキャンプした人が喜んでくれるキャンプができたらいいな、とオモイマス。こないだの桃は本当楽しかったです。
これからも、どうぞよろしくお願いシマス。



  

Posted by ナポン at 22:12Comments(12)キャンプ用品

2015年01月11日

バースデーキャンプ@桃リゾート



明日は娘の誕生日。スキーかキャンプに行きたいという娘の意向をくんで、珍しく休日休みがとれた大高デイキャンメンバーと桃太郎に出撃しました。

なにげに、ゆあぱぱ、すみかパパと3人揃うのは初めて。

すみかパパのヴェレーロに、パラサイトキャンプなんで、私は幕は持ってもいってないという堕落ぶり。

今回の桃太郎は、女の子率が高くて、


ヴェレーロはすっかりガールズ幕に。


影当てゲームしたり、ジェンがしたりして9時すぎまで、まっちゃんの三姉妹とすみかちゃん、美帆子で遊びました。
ホントは翌朝スキーに行きたいと言ってましたが、桃太郎でお友達と遊ぶのが楽しすぎて、寝る直前に美帆子が、明日もキャンプがいい、と言うので、翌日も、のんびり桃を楽しむことに決めました。

子ども寝た後すぐゆあぱぱも合流して、からはひたすら⚫️ンガトーク。るみちゃんも来てさらにヒートアップ。まさかあんな風になってるなんて、、、(≧∇≦)


このメンバーは、気を遣わず気楽でホントさらけ出せる関係なので、、、アホな話から、シリアスな話まで。
盛り上がりました。

翌朝は娘たちにホットケーキを作らせて


ホットサンドメーカーでも作れると判明。どら焼きみたい。


またひとしきり遊んで、





キッチンてっこつのバースデーランチ!


美味しすぎます。ありがとう。ゆあぱぱ。

サプライズでケーキも


上のチョコ飾りだけ、わたしもお手伝い。
フルーツたっぷりで美味でした!


それにしても何でも話せるいい仲間に恵まれて幸せ。美帆子もとっても楽しんでました。これからも家族ぐるみでよろしくお願いします。




  

Posted by ナポン at 18:50Comments(14)子ども

2015年01月09日

週末バースデー⁇

働くって、すごい消耗するのね、、と
休みボケで、ハァハア息切れしているナポンです。
[

娘最近ブリッジがマイブームにて、片足上げたり、のけぞりからブリッジへと、体操みたいな動きが楽しいらしい。
若いっていいな。
私も柔らかかったんだけどな。開脚とか余裕だったのに、今やおばあさん(>人<;)

週末は、珍しく休みが揃った大高メンバーと、初めてのお泊りキャン。予定。

今までデイキャンプだけなんです実は。

ちょっとしたサプライズもあり。
三連休最終日には娘が7歳になります。

誕生日、何がしたいか聞いたら
ママと車中泊でスノーボード、から温泉、お寿司、ケーキ、、だそうで。

はい。
受け継がれてますわね。

アクティブ女系家族。なんです。

私の母もスキーや登山が大好きで、私もボードやマラソンやキャンプにハマり、、娘もつきあってくれてます。ありがとう♪( ´▽`)

あと何年つきあってくれるかな。たくさん思い出を作りたいな。

  

Posted by ナポン at 16:54Comments(8)子ども

2015年01月07日

お正月ボケな休日


元旦の夜に旅行から帰ってからは、
片付けやら洗濯やら。

イヌと過ごしたり



実家ですき焼き食べたり



初売り行ったり



大高緑地で、リハビリデイキャンプしたり


ポールまだ直ってないので、ユル立ちっす。


大高ではスミッキーファミリーと、娘と。
たくさん遊んでもらえて満足な娘。



ハンモックは、安曇野A&Fで、お年玉として買ったもの。1800円だったかな。


捕獲されてる

ロッヂの小さなダッチオーブンも購入。


シングルバーナーに乗るサイズ。


米が大好きな息子のために購入。ごはん炊いてみました。



なかなか美味しく炊けますが、面倒でそのまま放置したら、すぐにサビが出てしまい…6時間くらいで。作ったらすぐに琺瑯容器に移すべきでした。反省。

こんな感じで松の内もあっという間でした。





  

Posted by ナポン at 01:18Comments(14)

2015年01月05日

元旦は白馬五竜で初ボード

元旦は、朝から雪。

どこのゲレンデ行こうか悩みつつ、部屋を片付け、朝ごはん食べ、チェックアウトします。

なかなか来れないし、と、結局思い切って白馬五竜へ行きました。



小学生2人でリフト乗れるようになり、ほんとラクになりましたとも。

ちょと上はガスってます、、残念。
一応
ゴンドラ上まで行きましたが、2メートル先も見えない霧の中を滑っても、全然楽しくなくて。むしろ揺れで気持ち悪。降りてきてグッタリでした。

センターハウスで休憩。キッズスペースの充実ぶりは、なかなかのものです。



靴を脱いで上がります。

テントもあります。

テレビではスノーホワイトやってました。



午後からはどうしよう?と子供たちと話し合い、スノーボードがやってみたいと言うので、レンタルしてみました。

私が教えたのはブーツをビンディングへの脱着方法と、遠くを見ること、くらい。



二人とも、あっという間にバランスとりながら斜面を降りれるように。

リフト乗り降りだけは怖いけど、ゲレンデでは普通にバランスとりながら転ばず降りてきてビックリ。

やっぱりスキーで感覚つかむのはやいです。

夜まで滑り、名古屋まで一回夕飯休憩しただけで、11時くらいに帰宅しましたー。

さすがにクタクタでしたか、楽しかったです。



  

Posted by ナポン at 22:31Comments(18)アウトドア

2015年01月05日

遅ればせながら、アケオメでございます。年越しスキー旅行も



みなさん、こんな時期ですがあけましておめでとうございます。

年末にテント君のポールにヒビが入ってしまい。

もうテントが立たなきゃ、気持ちよくキャンプもできないし。。生きてる意味がない。。と、虚しい気持ちを抱えつつ、欲求不満を物欲で紛らわし、このままフェードアウトしちゃおうかしら、、と、放置プレイしていてました。

でも久しぶりに皆さんのブログ見ていたら、やっぱりちょとずつ更新していこうかなと思いまして、、、、

らちもオチもない日記ブログですみませんが、今年もどうぞおつきあいくださいませー。



30日からの白馬への旅行、行きの道は大雪でした、、、雪道をなめちゃいかん。と思いました。

翌日は、お天気イマイチだったのでヤナバスキー場へ。ここはこじんまりしてて、いつも空いてて、アットホームなんだけど地形が面白く、かれこれ15年近くお気に入り。オトナも子どもも楽しめるゲレンデです。



お昼はシングルバーナーでウドン。ラーメン。


ちょと雪上キャンプ気分。
午後からも滑り、ゲレンデ脇で雪だるま作ったり、雪合戦したりしました。



完成度はいまいちですが、子ども達は大満足でした。

夕方ペンションに戻り、


子どもはやるべきことをやり



豪華な夕飯をいただき、




子供達は10時前に就寝。



その後ペンションの乾燥室でビンディングを付け替えたり、クルマや外階段を雪かきしていたら新しい年を迎えました。。

続きはまた次回



  

Posted by ナポン at 22:02Comments(6)アウトドア