2015年03月25日
エバグレのモーニングだがね♪( ´▽`)

みなさん、やっとかめ。
元、名古屋嬢のナポンだがね。
最近また寒いでかんわ。風邪ひかんよー気をつけやーよ❤️
で、翌朝。
エバグレ名物、モーニングのフレンチトーストを7時から8時まで食べれるんだわ。
コーヒーも飲み放題、フレンチトーストも食べ放題なんて、東海地方ならではのサービスだがね。
おかげで前夜のうちに、調理器具しまっとけるもんで、撤収のまわしもよーなるわ。
あ、調子に乗って食べ過ぎると撤収作業が苦しくなるで、たいがいにしときゃーよ。
でもって、9時からはイースターエッグハンティングとかいうイベントがあるもんで、さっさと片付けに入らないかん。
幕内に敷いてたシートを裏返して干してたら、ポッポツ雨降ってきたがね。
まー、泥は落ちるでそのままにしといたったわ。飛ばないようにペグダウンしとかんとね。

雨の中、風も強い中、うろうろ卵探す気によーなるわ、子どもたち。

卵ゲットで喜ぶ子どもたち。7箇所から7個の卵を取ってきます。
ちなみに、本場アメリカのエッグハンティングは、こんな感じ。

広い牧場にお菓子入りの卵が撒き散らしてあり、みんなで拾いまくるという。

そして山のようなプラスチックの卵と、体に悪い甘いお菓子は、
半分以上捨てられます~_~;
ハロウィンも同様。
大量生産、大量消費のアメリカ。
いいとこもたくさんあるんだけどねー
話をキャンプに戻しましょ。

卵を開けると紙が入ってて、オネーサンのとこに持っていきお菓子に引き換えてもらいました。

ね。歯に悪そうでしょ?1日1個ね、と釘を刺し。

撤収しようとすると、にわか雨パラパラ。
雨の撤収かと思ったら、30分ほどで上がり、風強いからすぐ乾きました。
チェックアウトしてから、
カヌー乗りました。

風強くて、岸に吹き寄せられちゃう。
周り切らず、途中でギブアップ。軽トラのおじさん二人が、乗り捨てたカヌーをピックアップしてくれます。


寒い中乗り物でも遊び、帰りは二人爆睡でした。
キャンプに乗り気じゃなかった息子も、伊勢志摩ならまた行きたい!と。
うん、贅沢過ぎ。次は7月くらいなら、、とカレンダーみたらトップシーズンで7000円!
次は秋かなーー( ̄▽ ̄)

2014年11月25日
マイアミ浜その② 結局グルキャン?な夜。
薄闇の迫る中、まだ見ぬ野洲駅を目指して車を走らせること20分・・・・
途中、携帯に息子から電話が!!
「ママ!野洲駅着いたから!!」
よくやった!!息子を、ギューッと抱きしめたい気持ちで、駅に向かいます。
そして、さびれた田舎の駅前に・・・
画像は、ご想像くださいまし
息子が待ってました。嬉しい。来週10歳になるのですが、電車オタクとはいえ、初めての新幹線一人旅、
よく頑張りました。娘と3人で、熱い抱擁を。(笑)

そのまま、お風呂屋さんへ向かいます。ナビで探したら一番近かったのに、ほんとはもっとキャンプ場に近いお風呂もあって。
しまった。
夕ごはん、何も準備してなくって。
お腹すいたっていうから帰りのヘイワドウってスーパーでお弁当やらお寿司やら買って戻ります。

寒いから、焚き火して、灯油ストーブも炊いて、夕ごはん。
手抜きでごめんね~~

夕飯食べ終わるのを待ち構えていたように、S君がやってきて、
「一緒に遊ぼう!!」と行ってしまいます。
私も、片付けとかすませて、一人でいるのもなんだかな。。。と
子供の様子見にS君ファミリーのほうに挨拶しに行きまして。
そしたら、よかったら一緒にどうですか?とS君パパがおっしゃって、
まさかの、区画サイトでグルキャン状態!
S君パパは、ノンブロガーさんで、基本ファミキャンなので、こうしてキャンプの話題で熱く語れる人が
いるのが、すごくうれしい!!って言ってくれました。
ワインを一本あけてらして、ちょっとフラフラしながら、お気に入りの道具を見せてくれました。
オプティマスの、ホワイトガソリンバーナー。

プレヒートが必要でね、と言いながら、火を付けます。下の芝もちょっぴり燃えてびっくり。な私。笑
「今はもう売ってなくて、ヤフオクで。」と、とっても嬉しそう。わかります。その、ハッピーな表情に癒されます。

お湯を沸かして、三人で一緒にコーヒーやほうじ茶を飲みました。

グルキャンの話や、ブログの話、キャンプ妄想の話でもりあがりました。
そして、11月22日は、「いい夫婦の日」で、なんとお二人の結婚10周年記念だそう。
こんな、私のようなものがお邪魔してよかったのかしら???と思いましたが、、、
全然問題ないです!と、、、、なら、いいんですけど・・・
そして。
なんと、滋賀県民だけあって、「一流シュラフメーカー、NANGA」の社長さんと同級生、という
セレブなS君パパ。いつかS君パパがシュラフ買うときは、ぜひ一緒に!!と、図々しい私。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、11時半には、おいとましました。

S君ファミリーのサイト。こちらは広々。うちの、斜め向かいくらい。ちなみにお車は北欧のV。


テントの中は、灯油ストーブと、ホットカーペットで暑いくらい。
娘はなぜか息子を枕に。笑。
私も12時過ぎには、消灯。
隣のサイトに誰もいないからか、静かだし、ホットカーペットがぽかぽか暖かく。ぐっすり眠れました。
その③へ続きます。
長くて、ごめんあそばせ。(笑)
途中、携帯に息子から電話が!!
「ママ!野洲駅着いたから!!」
よくやった!!息子を、ギューッと抱きしめたい気持ちで、駅に向かいます。
そして、さびれた田舎の駅前に・・・
画像は、ご想像くださいまし
息子が待ってました。嬉しい。来週10歳になるのですが、電車オタクとはいえ、初めての新幹線一人旅、
よく頑張りました。娘と3人で、熱い抱擁を。(笑)

そのまま、お風呂屋さんへ向かいます。ナビで探したら一番近かったのに、ほんとはもっとキャンプ場に近いお風呂もあって。
しまった。
夕ごはん、何も準備してなくって。
お腹すいたっていうから帰りのヘイワドウってスーパーでお弁当やらお寿司やら買って戻ります。

寒いから、焚き火して、灯油ストーブも炊いて、夕ごはん。
手抜きでごめんね~~

夕飯食べ終わるのを待ち構えていたように、S君がやってきて、
「一緒に遊ぼう!!」と行ってしまいます。
私も、片付けとかすませて、一人でいるのもなんだかな。。。と
子供の様子見にS君ファミリーのほうに挨拶しに行きまして。
そしたら、よかったら一緒にどうですか?とS君パパがおっしゃって、
まさかの、区画サイトでグルキャン状態!
S君パパは、ノンブロガーさんで、基本ファミキャンなので、こうしてキャンプの話題で熱く語れる人が
いるのが、すごくうれしい!!って言ってくれました。
ワインを一本あけてらして、ちょっとフラフラしながら、お気に入りの道具を見せてくれました。
オプティマスの、ホワイトガソリンバーナー。

プレヒートが必要でね、と言いながら、火を付けます。下の芝もちょっぴり燃えてびっくり。な私。笑
「今はもう売ってなくて、ヤフオクで。」と、とっても嬉しそう。わかります。その、ハッピーな表情に癒されます。

お湯を沸かして、三人で一緒にコーヒーやほうじ茶を飲みました。

グルキャンの話や、ブログの話、キャンプ妄想の話でもりあがりました。
そして、11月22日は、「いい夫婦の日」で、なんとお二人の結婚10周年記念だそう。
こんな、私のようなものがお邪魔してよかったのかしら???と思いましたが、、、
全然問題ないです!と、、、、なら、いいんですけど・・・
そして。
なんと、滋賀県民だけあって、「一流シュラフメーカー、NANGA」の社長さんと同級生、という
セレブなS君パパ。いつかS君パパがシュラフ買うときは、ぜひ一緒に!!と、図々しい私。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、11時半には、おいとましました。

S君ファミリーのサイト。こちらは広々。うちの、斜め向かいくらい。ちなみにお車は北欧のV。


テントの中は、灯油ストーブと、ホットカーペットで暑いくらい。
娘はなぜか息子を枕に。笑。
私も12時過ぎには、消灯。
隣のサイトに誰もいないからか、静かだし、ホットカーペットがぽかぽか暖かく。ぐっすり眠れました。
その③へ続きます。
長くて、ごめんあそばせ。(笑)
2014年11月23日
マイアミビーチ
マイアミビーチ。@琵琶湖。

電源付きで、高規格。

サイトはちょっと狭いかな?コンパクトでいい感じ。裏がすぐ浜。

ファミリーキャンプのはずが、結局夜は向かいのファミリーと合流して焚き火飲み。

楽しかったです。

また詳しいレポは帰宅してからUPしますー

電源付きで、高規格。

サイトはちょっと狭いかな?コンパクトでいい感じ。裏がすぐ浜。

ファミリーキャンプのはずが、結局夜は向かいのファミリーと合流して焚き火飲み。

楽しかったです。

また詳しいレポは帰宅してからUPしますー
2014年10月13日
桃キャンプの反省フィードバック、ずら
キャンプブロガーのみなさん、ごきげんよー。ナポンです。
三連休最終日、台風はまだ中部地方にはたどり着いてませんが・・・
雲行きあやしく、ゴロゴロと雷鳴は聞こえてきます・・・。
昨夜は疲れてバタンキューだったので、
遅ればせながら土日のキャンプの反省フィードバックおよび、今後につながる改善点をまとめたいと思います。
まず、個人的反省として。
忘れ物が多すぎずら
そもそも、金曜の夜は久々に遊び歩いてしまい、帰宅が3時、寝たのが4時という。。。
でもって、八時に起きて、子どもを9時に送って行きながら、キャンプ準備したので、出たのが11時。
もんげー遅すぎ。
で、忘れたのは何かというと。
1.お米 レトルトカレーのパックはいくつも持ってたのに、お米忘れ。。。米と肉好きの息子からは大ブーイングでした。
うどんや、パンなどを食べてしのぐ。
改善点として→次回からは、2キロ入り無洗米パックをキャンプキッチン用具の中にいつも入れておきます。
2.ロゴスのタープ用ポール230cm せっかくお取り寄せして購入したのに!!また180cm2本だけの設営になってしまい。。。。
今回はついたのが2時過ぎだったので、西へ傾いていく感じに、斜めに張りました。

目隠しにもなっていい感じ。夜は白いタープと光に虫が集まってきました。230のポールがあれば屋根がちゃんと作れたのに、今回は日よけモードで。まぁ雨も降らなかったから結果OKですが。

3.炭とか、軍手とか一式。 ファイアーグリルは車に積みっぱなしだったのに、炭一式を忘れました。 まぁ、桃太郎キャンプは炭火NG(50cm以上の高さならOKだそうですが)なので、どのみち使えなかったのですが、だったらファイアーグリルは下ろすべきでした。
まだまだ、キャンプ慣れしないので、モノを探す時間が多い気がします。
不要な物もまだまだたくさんあるので必要なものだけに厳選して、
どのタイミングで、いつ使うのかで収納を分類しなおしたりしないと。
片付けもまだごたごたしますし。
あと、白塗りコーナンラック。夜露に濡れたからか、帰宅して、広げようとしたら
ペンキがくっついて動かない!!!乾いたら、動くかな・・・やっぱり、コーナンラック塗らなきゃよかったかな、
もしくは、きちんとバラして塗るべきだったか・・・。
4段を3段にした、残りの1段が、みんなで飲み会の時に、飲み物やおつまみ置くのに調子良かったです。

今後の課題がクリアーになりました。
夕ごはん最中に、磯野さん、草薙さん、シュウさんが来てくれて、食後の飲み会に参加しました。
さくらんぼさん夫婦や、かよへーさんにも会うことができて、とっても楽しかったです。
みなさん個性的で、話も面白く、いろいろ勉強になりました。
そして朝は、バタバタしていて、写真撮る余裕はまったくありませんでしたが。。
寝起きでメイクもしてないのに、グリッジさんが他のキャンプ場から立ち寄ってくださり、
ごあいさつ・・もうちょっと可愛い時に来てほしかった乙女心(^^)
用事がある息子を八時前に犬山駅まで送り、帰りの車のフロントグラスに細かい雨が!
あわててキャンプ場に戻り、磯野さんの子供たちに遊んでもらっていた娘にもペグを抜いたり手伝わせ、
あわてて撤収してしまいました。
しかし、そのあと天気は持ち直し。。。草薙さんたちがお茶するのに便乗して、もうすこしのんびりしたい私に、娘は
「犬山モンキーパークに行く!だって昨日約束したジャン!!」と言い張り。。
来る時にモンキーパーク横を通らなければよかったと激しく後悔しながら、
しぶしぶ、妖怪ウォッチの催事をやってる激混みの犬山モンキーパークに寄るはめに・・・
しかも、大人1子供1で2300円。イタイ出費ずら。
小さい子どもさんのいる方はご存じかと思いますが、
ただいま大人気の妖怪ウォッチ。ジバニャンはトラックに轢かれた猫のじばくれい。
とか、面白いキャラがいろいろでてきて、ゲームもあります。うちにはありませんが。
その催事を見るために、2時間並ばされ。

入ったら、本当に写真を撮るだけの、しょうもない催事。

二時間並んだ自分に軽く自己嫌悪。
もう二度と、こういう催しとかTDLとかは、並ぶの嫌だし行きたくないよねーと
娘と話して、のんびり桃太郎でキャンプしとけばよかったと、反省。
帰りは、41号じゃなく27号で南下。寄り道ついでに、小牧のエアポートウォークにも寄り道。テントみたり、
娘に小さいカラビナと、、タープ用のスノピの自在を買いました。
ちょっと二日目がのんびりできなくてイマイチだったけど、楽しかったです。

三連休最終日、台風はまだ中部地方にはたどり着いてませんが・・・
雲行きあやしく、ゴロゴロと雷鳴は聞こえてきます・・・。
昨夜は疲れてバタンキューだったので、
遅ればせながら土日のキャンプの反省フィードバックおよび、今後につながる改善点をまとめたいと思います。
まず、個人的反省として。
忘れ物が多すぎずら
そもそも、金曜の夜は久々に遊び歩いてしまい、帰宅が3時、寝たのが4時という。。。
でもって、八時に起きて、子どもを9時に送って行きながら、キャンプ準備したので、出たのが11時。
もんげー遅すぎ。
で、忘れたのは何かというと。
1.お米 レトルトカレーのパックはいくつも持ってたのに、お米忘れ。。。米と肉好きの息子からは大ブーイングでした。
うどんや、パンなどを食べてしのぐ。
改善点として→次回からは、2キロ入り無洗米パックをキャンプキッチン用具の中にいつも入れておきます。
2.ロゴスのタープ用ポール230cm せっかくお取り寄せして購入したのに!!また180cm2本だけの設営になってしまい。。。。
今回はついたのが2時過ぎだったので、西へ傾いていく感じに、斜めに張りました。

目隠しにもなっていい感じ。夜は白いタープと光に虫が集まってきました。230のポールがあれば屋根がちゃんと作れたのに、今回は日よけモードで。まぁ雨も降らなかったから結果OKですが。

3.炭とか、軍手とか一式。 ファイアーグリルは車に積みっぱなしだったのに、炭一式を忘れました。 まぁ、桃太郎キャンプは炭火NG(50cm以上の高さならOKだそうですが)なので、どのみち使えなかったのですが、だったらファイアーグリルは下ろすべきでした。
まだまだ、キャンプ慣れしないので、モノを探す時間が多い気がします。
不要な物もまだまだたくさんあるので必要なものだけに厳選して、
どのタイミングで、いつ使うのかで収納を分類しなおしたりしないと。
片付けもまだごたごたしますし。
あと、白塗りコーナンラック。夜露に濡れたからか、帰宅して、広げようとしたら
ペンキがくっついて動かない!!!乾いたら、動くかな・・・やっぱり、コーナンラック塗らなきゃよかったかな、
もしくは、きちんとバラして塗るべきだったか・・・。
4段を3段にした、残りの1段が、みんなで飲み会の時に、飲み物やおつまみ置くのに調子良かったです。

今後の課題がクリアーになりました。
夕ごはん最中に、磯野さん、草薙さん、シュウさんが来てくれて、食後の飲み会に参加しました。
さくらんぼさん夫婦や、かよへーさんにも会うことができて、とっても楽しかったです。
みなさん個性的で、話も面白く、いろいろ勉強になりました。
そして朝は、バタバタしていて、写真撮る余裕はまったくありませんでしたが。。
寝起きでメイクもしてないのに、グリッジさんが他のキャンプ場から立ち寄ってくださり、
ごあいさつ・・もうちょっと可愛い時に来てほしかった乙女心(^^)
用事がある息子を八時前に犬山駅まで送り、帰りの車のフロントグラスに細かい雨が!
あわててキャンプ場に戻り、磯野さんの子供たちに遊んでもらっていた娘にもペグを抜いたり手伝わせ、
あわてて撤収してしまいました。
しかし、そのあと天気は持ち直し。。。草薙さんたちがお茶するのに便乗して、もうすこしのんびりしたい私に、娘は
「犬山モンキーパークに行く!だって昨日約束したジャン!!」と言い張り。。
来る時にモンキーパーク横を通らなければよかったと激しく後悔しながら、
しぶしぶ、妖怪ウォッチの催事をやってる激混みの犬山モンキーパークに寄るはめに・・・
しかも、大人1子供1で2300円。イタイ出費ずら。
小さい子どもさんのいる方はご存じかと思いますが、
ただいま大人気の妖怪ウォッチ。ジバニャンはトラックに轢かれた猫のじばくれい。
とか、面白いキャラがいろいろでてきて、ゲームもあります。うちにはありませんが。
その催事を見るために、2時間並ばされ。

入ったら、本当に写真を撮るだけの、しょうもない催事。

二時間並んだ自分に軽く自己嫌悪。
もう二度と、こういう催しとかTDLとかは、並ぶの嫌だし行きたくないよねーと
娘と話して、のんびり桃太郎でキャンプしとけばよかったと、反省。
帰りは、41号じゃなく27号で南下。寄り道ついでに、小牧のエアポートウォークにも寄り道。テントみたり、
娘に小さいカラビナと、、タープ用のスノピの自在を買いました。
ちょっと二日目がのんびりできなくてイマイチだったけど、楽しかったです。
2014年10月11日
桃太郎にてナチュログメンバー様と♡

桃太郎キャンプ。最高っす。
楽しいっす。
駐車場脇にテント設営してたら、
しゅうさんて方から、ブログの方ですよねと話かけていただき。
4時過ぎに息子が名鉄犬山遊園駅まで来たので、無事合流。

男らしく、水汲みしてくれて助かります。

夕飯は、味噌煮込みうどん、レンコンサラダと、出来上いローストビーフ。
食べてたら、磯野パパ、なぎさん、しゅうさんが挨拶しにきてくれた。
夕飯食べ終わって、ブログみなさんに合流。
サクランボさんファミリーもいて、子ども6人、大人6人で賑やか。

子どもたちは磯野テントで大騒ぎ。
オトナも、お酒飲んで大騒ぎ。

めちゃくちゃ楽しい夜です。
2014年10月11日
初、桃太郎神社、ことピーチリゾート

キャンプブロガーのみなさん。ご機嫌よう♡
初めての有料サイトは残念ながらキャンセルでしたが、無料サイトの桃太郎ピーチリゾートにて、つかのまバカンスしております。
行きは娘と2人、小牧から155や41で犬山へ。
妖怪ウォッチでフィーバーしまくってる犬山モンキーパークの脇を、行きたい!行きたい!の娘にブーイングされながらスルー。

桃太郎神社の鬼に、テンションUP!

ステキなキャンプ場じゃありませんかー。
電車の駅にも近いし、最高。
[

ムスメといそいそと設営。
よく働く。
お昼はチラシ寿司。ピアゴの。

芝生だから、白が映える♡
超自己満キャンプ

寝不足だけど、来てよかった。

先ほど、しゅうさんという、ナチュラルブログされてる方から話かけていただき。
噂の磯野さんも、あとからみえるとのこと。
楽しみです。
2014年10月04日
スケジュール管理・・・
キャンプ大好きな皆さん、こんばんは。
今宵も、ぽ ちっとしてますか?
私はなんとか、今夜は荒れ狂う?物欲に、「勝ったどーーー!」
って感じです。
昨夜までは、毎晩毎晩、何かしら
「買ったどーーーー!」
と、暴走中でございましたが。
どうやら私、自分の物欲の傾向がわかったような気がします。
それは、「天気がいい、キャンプ日和の日に働いてると、何かぽちっとしたい衝動にかられる。」
心理としては、
「私はこんないい天気の、キャンプ日和に仕事をしなければいけない。この我慢と、キャンプに行けないストレスを、お買い物することで発散させたい」
←これは、心理学的には、「代替行為」って言います。
本当は、ハワイに行きたい。けど、お金も時間もないから、南知多の海岸で我慢する。
とか、、ハワイに行きたい。けど、お金も時間もないから、ハワイアンパンケーキのお店でパンケーキを食べて我慢する。
だからですね。週末に天気が崩れた場合、おそらく、皆さんのぽちっとお買い物しちゃう率は、上がるのではないか・・・・と
そう、分析しているわけです。
さて、本題に入りましょう。
この10月、なにも考えずに、頭ん中お花畑状態だったので、
「毎週末、キャンプ行くずら!」
と、キャンプ妖怪に取り付かれてましたが、、、冷静に考えると、いろいろ予定があるわけです。
はい。小学生の子供たち、多忙なんです・・・。(><)
上のお兄ちゃん、4年生なんですが、特に何も考えず土曜の塾に入ってしまっており・・・
土曜9時から弁当もちで出かけ、3時半まで。
下の娘も、なぜかおばあちゃんスポンサーの提供により、土曜の午後にスイミング入ってしまっております。。。
なんとか、振り替えたり、クラス変更できないものかと画策中。
さらに11月に、音楽系お稽古のコンサートもあり、10月の日曜にリハーサルが二回も!!!
なんてこったい。
一回は、さぼらせちゃう。 英検もあるし・・。
なんだか、悩ましい。
子供のお稽古と、キャンプの両立。。
小さいお子さんのいるキャンパーの皆さん、意外と子供が一緒にキャンプ行ける時期って、
ほんと短いのかもしれません。。。
私、出遅れた感・・・
今からでも、遅くないかな???
これからは、電車の駅が近くにあるキャンプ場を探して、
塾終えた子供が電車でキャンプに合流・・・・
というのが一番ありえるパターン(笑)
子供が、電車好きでよかった(^^)
と、前向きに考えましょう。
今宵も、ぽ ちっとしてますか?
私はなんとか、今夜は荒れ狂う?物欲に、「勝ったどーーー!」
って感じです。
昨夜までは、毎晩毎晩、何かしら
「買ったどーーーー!」
と、暴走中でございましたが。
どうやら私、自分の物欲の傾向がわかったような気がします。
それは、「天気がいい、キャンプ日和の日に働いてると、何かぽちっとしたい衝動にかられる。」
心理としては、
「私はこんないい天気の、キャンプ日和に仕事をしなければいけない。この我慢と、キャンプに行けないストレスを、お買い物することで発散させたい」
←これは、心理学的には、「代替行為」って言います。
本当は、ハワイに行きたい。けど、お金も時間もないから、南知多の海岸で我慢する。
とか、、ハワイに行きたい。けど、お金も時間もないから、ハワイアンパンケーキのお店でパンケーキを食べて我慢する。
だからですね。週末に天気が崩れた場合、おそらく、皆さんのぽちっとお買い物しちゃう率は、上がるのではないか・・・・と
そう、分析しているわけです。
さて、本題に入りましょう。
この10月、なにも考えずに、頭ん中お花畑状態だったので、
「毎週末、キャンプ行くずら!」
と、キャンプ妖怪に取り付かれてましたが、、、冷静に考えると、いろいろ予定があるわけです。
はい。小学生の子供たち、多忙なんです・・・。(><)
上のお兄ちゃん、4年生なんですが、特に何も考えず土曜の塾に入ってしまっており・・・
土曜9時から弁当もちで出かけ、3時半まで。
下の娘も、なぜかおばあちゃんスポンサーの提供により、土曜の午後にスイミング入ってしまっております。。。
なんとか、振り替えたり、クラス変更できないものかと画策中。
さらに11月に、音楽系お稽古のコンサートもあり、10月の日曜にリハーサルが二回も!!!
なんてこったい。
一回は、さぼらせちゃう。 英検もあるし・・。
なんだか、悩ましい。
子供のお稽古と、キャンプの両立。。
小さいお子さんのいるキャンパーの皆さん、意外と子供が一緒にキャンプ行ける時期って、
ほんと短いのかもしれません。。。
私、出遅れた感・・・
今からでも、遅くないかな???
これからは、電車の駅が近くにあるキャンプ場を探して、
塾終えた子供が電車でキャンプに合流・・・・
というのが一番ありえるパターン(笑)
子供が、電車好きでよかった(^^)
と、前向きに考えましょう。
2014年10月03日
粕川キャンプ場写真追加。
記念すべき初3人キャンプから4日ほどたち、
ようやく興奮状態から、落ち着いてきました・・・。
まだまだ、こういうとこが初心者です。。
キャンプと、旅行って似てるなと思うのは、
準備段階から楽しめて、当日も楽しく、終わった後もしばし楽しみの余韻にひたれるとこですね。
今日は、一緒にキャンプした友達の旦那さまからキャンプの画像が届きました。
友達の旦那さまは、若いのにとってもカメラの腕がよく、
スノーボードの撮影とか、景色もとっても上手。

子ども達の自然な表情が、美しく。

遠くから望遠レンズで盗撮(≧∇≦)
全然気づかなかった。

これは、子ども達にヤッホー!してる時。
カメラマンさんは、子どもと河原にいました。
今回はとっても素敵な写真を頂いて、嬉しいです。
やっぱり、カメラマンの腕が違う。きっと私がいいカメラ買っても、こんな風には撮れません…
でも、やっぱりカメラほしいなf^_^;
ようやく興奮状態から、落ち着いてきました・・・。
まだまだ、こういうとこが初心者です。。
キャンプと、旅行って似てるなと思うのは、
準備段階から楽しめて、当日も楽しく、終わった後もしばし楽しみの余韻にひたれるとこですね。
今日は、一緒にキャンプした友達の旦那さまからキャンプの画像が届きました。
友達の旦那さまは、若いのにとってもカメラの腕がよく、
スノーボードの撮影とか、景色もとっても上手。

子ども達の自然な表情が、美しく。

遠くから望遠レンズで盗撮(≧∇≦)
全然気づかなかった。

これは、子ども達にヤッホー!してる時。
カメラマンさんは、子どもと河原にいました。
今回はとっても素敵な写真を頂いて、嬉しいです。
やっぱり、カメラマンの腕が違う。きっと私がいいカメラ買っても、こんな風には撮れません…
でも、やっぱりカメラほしいなf^_^;
2014年09月27日
2014年09月27日
ロゴスピクニックサーモマットと粕川オートキャンプ場へ!

出発!
できない、、、まだ娘の歯医者やら、積み込みやら、やらないといけないことがたくさんー。

外で料理の1番面倒な、洗う、切る、下ゆで、までして持っていきます。
白いホーローのバット、蓋つきで便利。

前夜に積み込みしとけばよかったと後悔しつつ。
下のスペースに、
ポップアップテント2張
チェア3脚
コット1脚
テーブル2台
タープ1張、寝袋2つ
レジャーシート4枚
ファイアグリル1台
収まるもんです。
上段には
コーナンラック
キッチン用品、
カセットコンロ、
炭
衣類
などが。
忘れてないはず。大丈夫かな。
行ってきますー。