2014年12月01日
隙間風対策
仕事の疲れがピーク。
ストレスから逃げたくて、
キャンプ予定のスケジュール表を見ては
しばし妄想…
残業でクタクタで帰宅すると、二ヶ月に一度ペースの朝の交通整理の旗が玄関に。。
あー、もうダメ…>_<…
来年こそは、もっと少ない給料でいいから働き方を変えたい。
こんばんは。ナポンです。
雨の月曜って、グッタリですよね。
週末が楽しいと、なおさらね(o^^o)
またもや、
お買い物中毒(依存症⁈)の発作が昨夜出てしまい。
海パパさんにお聞きした海外サイトで
ポチりしちゃいました!
モノは、欲しかったZIF!
ジップインフロア。
周りにファスナーついていて、
アルフェイムと合体♪できるように
なっております♥︎
これさえあれば、
なーにーもー
怖くーなーい
風よーふーけー
少しも寒くないわ♪
早く来ないかなあ。
仕事頑張ろ。
辞めるにやめれない状況を
自ら作り上げてます、、、
ストレスから逃げたくて、
キャンプ予定のスケジュール表を見ては
しばし妄想…
残業でクタクタで帰宅すると、二ヶ月に一度ペースの朝の交通整理の旗が玄関に。。
あー、もうダメ…>_<…
来年こそは、もっと少ない給料でいいから働き方を変えたい。
こんばんは。ナポンです。
雨の月曜って、グッタリですよね。
週末が楽しいと、なおさらね(o^^o)
またもや、
お買い物中毒(依存症⁈)の発作が昨夜出てしまい。
海パパさんにお聞きした海外サイトで
ポチりしちゃいました!
モノは、欲しかったZIF!
ジップインフロア。
周りにファスナーついていて、
アルフェイムと合体♪できるように
なっております♥︎
これさえあれば、
なーにーもー
怖くーなーい
風よーふーけー
少しも寒くないわ♪
早く来ないかなあ。
仕事頑張ろ。
辞めるにやめれない状況を
自ら作り上げてます、、、
2014年11月25日
シロクマ2泊目マイアミ浜オートキャンプ場その①
みなさん、ごきげんよー。ナポンです。
今回の3連休は、かなり充実していたので長編にわたります。。。ご覚悟のほどを(笑)
土曜の朝、息子は塾なので駅に送り、その後あわてて積み込み、娘と10時半に出発。
湾岸線を西に向かいます。車内では、アナ雪を熱唱。これはお約束。
すこーしも寒くないわ♪
予想していた混雑は、四日市すぎたあたりなので渋滞手前で降りて下道で滋賀県方面へ。
偶然、青川峡のそばを通りかかりました。
421号を石榑トンネル抜けて、永源寺ダムの横を通りました。
ちょっと峠道というか、山道で、運転が楽しい。
紅葉がとっても奇麗でした。

そこまでは、スムーズだったのに、滋賀県入ってから近江八幡あたりで、渋滞にはまりまして、
キャンプ場到着は、2時前くらいでした。

なんか、ログハウス建ってる!!アメリカみたい!だって、マイアミだもん!
高規格だもん!
と、テンションあがります。
受付して、初めは電源なしの広場のつもりが、値段があまりかわらないことが判明し、区画サイトに変更。
地図などを見て、サイトの場所を決めました。一番奥の、c-8にしました。

カードでゲートが自由出入りなのも、感動。
だって、高規格だもん!!

今まで、無料のキャンプ場しか行ったことないので、ゴミは当然持ち帰ってましたが、、
ゴミ置き場がある!!
こんなとこにも、感動。
だって、高規格だもん!!
湖を左手に眺めつつ、サイトの間を徐行して進みます。
とちゅうにはヤギやうさぎもいます。
だって、高規格だもん! (しつこい???)

そして、今回のCサイトの端っこ、C-8は、松の木生えてて、若干日当たり悪い・・・
でも、目の前が湖だし、他の人がいるサイトと隣接してないということで、ここを選びました。

広さは、こんな感じ。車の後あたりに、電源があります。
生垣の門から出ると、すぐビーチ。
だって、マイアミだもん!!

飛行機が飛んでる!!

湖に、着水!!
すごい!!さすが、マイアミ!!遊び方が、ゴージャスです。
今回は、草薙さんに教えてもらった、キンブルに売ってた防炎シート(3.6m×5.4m)をグランドシートに使いました。

分厚くて、丈夫そうで、いい感じ。色も白いし。←ここ重要
設営してる時に、向かいのサイトにいたファミキャンの男の子が、一直線に娘のところに駆けてきて。
関西弁で、
「どこから来たん?何年生?名前なんていうん??」と、質問攻撃。
なかなか、イケメンな男の子で、S君っていって、娘と同じ1年生。
さっそく、一緒に遊びに行ってしまいました。
私は、ちょっとさみしく、一人設営。。ま、いいんだけどさっ。

で、4時くらいには、設営完了。今回は、タープも張ってみました。こんな風でいいのかな??
湖が見える側に入口向けて。
焚き火用の薪も、センターハウスで購入したので(ひと束400円)ファイアーグリルもタープからちょっと外して設置。
S君のパパとちょっとお話しました。小川のピルツ9持ってて、
うちのサイトに興味あるようで、見にいらしました。
「白でまとめてて、おしゃれですね」と、、、おそれいります。白キャンパーです(心の声)
そして、息子が合流する時間が近づき、、、駅に迎えに行きます。
娘はまだ遊びたそうでしたが。。。そのままお風呂やら済ませたかったので。
サイトを残して、野洲駅へ向かいます。
はたして、新幹線と在来線を乗り継いで、9歳の息子が滋賀まで来れるのか・??
息子からは、電話連絡もなく、ちょっと心配です・・・・乗り遅れたり、してないかな??
不安な気持ちで、車を走らせます。
とりあえず、ここまで。続きは、その②へ!!
今回の3連休は、かなり充実していたので長編にわたります。。。ご覚悟のほどを(笑)
土曜の朝、息子は塾なので駅に送り、その後あわてて積み込み、娘と10時半に出発。
湾岸線を西に向かいます。車内では、アナ雪を熱唱。これはお約束。
すこーしも寒くないわ♪
予想していた混雑は、四日市すぎたあたりなので渋滞手前で降りて下道で滋賀県方面へ。
偶然、青川峡のそばを通りかかりました。
421号を石榑トンネル抜けて、永源寺ダムの横を通りました。
ちょっと峠道というか、山道で、運転が楽しい。
紅葉がとっても奇麗でした。

そこまでは、スムーズだったのに、滋賀県入ってから近江八幡あたりで、渋滞にはまりまして、
キャンプ場到着は、2時前くらいでした。

なんか、ログハウス建ってる!!アメリカみたい!だって、マイアミだもん!
高規格だもん!
と、テンションあがります。
受付して、初めは電源なしの広場のつもりが、値段があまりかわらないことが判明し、区画サイトに変更。
地図などを見て、サイトの場所を決めました。一番奥の、c-8にしました。

カードでゲートが自由出入りなのも、感動。
だって、高規格だもん!!

今まで、無料のキャンプ場しか行ったことないので、ゴミは当然持ち帰ってましたが、、
ゴミ置き場がある!!
こんなとこにも、感動。
だって、高規格だもん!!
湖を左手に眺めつつ、サイトの間を徐行して進みます。
とちゅうにはヤギやうさぎもいます。
だって、高規格だもん! (しつこい???)

そして、今回のCサイトの端っこ、C-8は、松の木生えてて、若干日当たり悪い・・・
でも、目の前が湖だし、他の人がいるサイトと隣接してないということで、ここを選びました。

広さは、こんな感じ。車の後あたりに、電源があります。
生垣の門から出ると、すぐビーチ。
だって、マイアミだもん!!

飛行機が飛んでる!!

湖に、着水!!
すごい!!さすが、マイアミ!!遊び方が、ゴージャスです。
今回は、草薙さんに教えてもらった、キンブルに売ってた防炎シート(3.6m×5.4m)をグランドシートに使いました。

分厚くて、丈夫そうで、いい感じ。色も白いし。←ここ重要
設営してる時に、向かいのサイトにいたファミキャンの男の子が、一直線に娘のところに駆けてきて。
関西弁で、
「どこから来たん?何年生?名前なんていうん??」と、質問攻撃。
なかなか、イケメンな男の子で、S君っていって、娘と同じ1年生。
さっそく、一緒に遊びに行ってしまいました。
私は、ちょっとさみしく、一人設営。。ま、いいんだけどさっ。

で、4時くらいには、設営完了。今回は、タープも張ってみました。こんな風でいいのかな??
湖が見える側に入口向けて。
焚き火用の薪も、センターハウスで購入したので(ひと束400円)ファイアーグリルもタープからちょっと外して設置。
S君のパパとちょっとお話しました。小川のピルツ9持ってて、
うちのサイトに興味あるようで、見にいらしました。
「白でまとめてて、おしゃれですね」と、、、おそれいります。白キャンパーです(心の声)
そして、息子が合流する時間が近づき、、、駅に迎えに行きます。
娘はまだ遊びたそうでしたが。。。そのままお風呂やら済ませたかったので。
サイトを残して、野洲駅へ向かいます。
はたして、新幹線と在来線を乗り継いで、9歳の息子が滋賀まで来れるのか・??
息子からは、電話連絡もなく、ちょっと心配です・・・・乗り遅れたり、してないかな??
不安な気持ちで、車を走らせます。
とりあえず、ここまで。続きは、その②へ!!
2014年11月10日
他社製インナーって、どう??

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15用インナー ベージュ
これから先のキャンプ、何が必要かって考えたんですが・・・
ノルディスクのグランドシート、4万もしちゃうんです・・・
小川のこれ、使えないかしら?
ちなみに、ノルディスクの直径は400cm
小川のこのインナーは、420cm
若干大きい・・・
でも、半径で考えたら、10センチずつよ??
蚊帳みたいに、つりさげて寝室つくったら、多少は暖かいし、安心感があるかな??と。。。
こんな、ノルディスクに他社製品をぶっこむなんて無謀なこと、誰もしないよね・・・
とりあえず来週泊ってみて、みんなにも聞いて、考えよう・・・
2014年11月03日
ノルディスクアルフェイム。初張り

三連休、最後の日に晴れ渡り。
まあ、そんなものですね。
昨夜、Amazonから届きました♡


幸せ過ぎる〜
で、今朝さっそく張りに行きました。
ひとりで張るのは心配だったので、キャンプ達人の、グリッチさんにこっそりお手伝いに来ていただきました・・・・
ありがとうございます^^


うちのご近所デイキャンプ場。
火は使わないでよと、管理のおじさんに念押しされて。
たぶんテント、ここには張らないで欲しかったみたい。

広げて、ペグ打ちして。

20本。 もうすこし、手前にガイラインのペグは張ればよかったかも?

わーい。
たいへんといえば、たいへんだけど、ドーム型は1人設営は厳しい、、、
最後の、ポール建ても、勢いでなんとか。傾きは、多少あるかも。地形によるのかな。こないだのハロウィンキャンプの時に海パパさんから貰った魔法陣を、忘れたもんでペグの位置、これでいいのかしらって感じで。次回からは忘れず行こうo(^▽^)o
ちょっと風が強くなったけど、テント内は明るくて、暖かく。グランドシートないから、下にスキマは多少ありますが。全然寒くなかったです。
中は、コットとマイタケテーブル、ローチェア入れたら、もうこれ以上は、、って感じ。オトナ二人で余裕もって泊まれる感じですね。子ども二人の寝床はどうしよかな。三人泊なら、お座敷がいいかな。
中のレイアウト考えるのも、楽しく。しばらくはワクワクです。
やっぱりしろくま三角にして、よかったです。
今年あと何回イケるかな・・・・
2014年10月14日
大きい方がイイ?でも重いのはイヤ。
テント、また買っちゃいたい病。
まだスタッドレスタイヤ買わないかんのに。
サンタさんにリクエストしようか、と子どもが提案。
それがいい!
「サンタさんへ。
今年のクリスマスプレゼントは、
かがまなくていい高さのある、
ママと子ども2人がそれぞれコットで寝れるベッドルームつきの、
広めのリビングがあり、
夏はメッシュで風通しがよく、
冬は暖かく、リビングで暖房が使えるような、
でも、ママと子どもだけで設営できるような、重すぎない、
そういうテントを、お願いします。
候補としては、
小川のポルヴェーラ
ティエラ5
スノーピーク トルテュ
コールマン ウェザーマスター
モンタナ
ノルディスク

このあたりで、我が家にピッタリな、
テントをください。
追伸
サンタさんも、年末はお忙しいかと思いますので、お手すきな時、いつでもかまいませんので、よろしくお願い申し上げます。」
まだスタッドレスタイヤ買わないかんのに。
サンタさんにリクエストしようか、と子どもが提案。
それがいい!
「サンタさんへ。
今年のクリスマスプレゼントは、
かがまなくていい高さのある、
ママと子ども2人がそれぞれコットで寝れるベッドルームつきの、
広めのリビングがあり、
夏はメッシュで風通しがよく、
冬は暖かく、リビングで暖房が使えるような、
でも、ママと子どもだけで設営できるような、重すぎない、
そういうテントを、お願いします。
候補としては、
小川のポルヴェーラ
ティエラ5
スノーピーク トルテュ
コールマン ウェザーマスター
モンタナ
ノルディスク


このあたりで、我が家にピッタリな、
テントをください。
追伸
サンタさんも、年末はお忙しいかと思いますので、お手すきな時、いつでもかまいませんので、よろしくお願い申し上げます。」