2014年11月26日
マイアミ浜③からのー、滋賀県満喫!

日曜の朝7時。
朝日が綺麗です。
さすがマイアミ♥︎

浜にはこんな注意書きが。
夏はきっと湖水浴楽しいでしょうが、
監視員いないので、小さい子連れさんは、目を離さないように気をつけた方がいいでしょうね。

こちらは、リーズナブルな広場のサイト。1張り千円、プラス人数分✖️千円。で料金体系が違うようです。ソロやデュオだと、こちらがお得ですが、三人以上だと区画サイト変わらないかも。

お手洗い。洋式、和式あり、オムツ交換台まであります。
テント戻って朝ごはん。広くて、暖かくて。キャンプじゃないかも、この快適さ。笑

のんびりしたくて、延長してしまいました。本当のチェックアウト時間は12時。レイトは16時で、千円プラスです。
昨夜も遊んだS君と、またまた遊びました。フリスビーして。風強かったですが、楽しかったです。

あとは、我が家マイブーム中の、波動拳。


チェックアウト前に、ウサギやヤギも見ました。寒いからか、団子になってるウサギが可愛い。

ヤギは三頭。枯葉を食べてました。

4時頃チェックアウトして、今夜は両親と合流してまた琵琶湖畔泊まりでした。
夜は西教寺の紅葉ライトアップ見にいったり、

ちょっと怖いですね
翌日は、両親と子どもは湖畔で遊び、私1人だけ、竜王のアウトレットへ朝一で出撃。


やっぱりキャンプ系。服も、靴も、欲しくない感じです。
A&Fが。一番買いまくりでした。
ヤバイっす。
ペンドルトン沼に、あやうく片足つっこみそうになりながら、 待ち合わせしてる安土城へ向かいます。

安土城、良いとこでした。
歴史を妄想して楽しみます。

戦国大名の屋敷の間取り。どんな暮らしだったんだろう?名古屋からはるばる、信長について滋賀まで来て、お屋敷建てて、、、ワクワクしていただろうなあ。と。
すみません、キャンから遠ざかりました。。
安土城を、3時半に出て。帰宅は6時くらいでした。羽島から一宮が、渋滞で

、羽島からは下道で帰宅しました。
私、お買い物楽しすぎて。昼ごはん食べ忘れていたと、帰宅してから気づきました。
そして、、
後片付け中に、ショックなことが。
クルマに載せてた灯油ストーブ、まあたいして入ってないからとそのまま帰宅したら、がっつり漏れ漏れでした。
助手席足元に泥よけカバー上ではありましたが、びたびたで。しばらく灯油くさい…
さらに、びたびたなストーブを垣根越しに庭に入れようとして、斜めにしすぎてホヤを割りました、、、
ショックすぎて、しばらく呆然でした…
冬キャン、どうしよう…
まあ、人生楽しいこともあれば、辛いこともあり、トントンなのが、楽しいところ。
こんな、オチもない、つらつらと長いレポを読んでくださり、ありがとうございましたm(__)m
とりあえず。大満足の三日間でした。