2014年09月25日
キャンパーらしく?女らしく?
「キャンプ始めたの」と言うと、
イメージと違うね、とびっくりされる。
今でこそ、美白を守る日傘を手放さない、デニムなんて履かない、ロマンチックエレガント系?なんですが、
親がダイビングやスキー好きだったため、子どもの頃は毎週末長野や福井でBBQしたりデイキャンプしたり。真っ黒に日焼けして、捕まえたフナムシで釣りしたり、サザエとったり。
さすがに野宿はありませんでしたが、お友達のハイエースで車中泊したり、意外とワイルドでアクティブな家族に育ち。
今では、治安がいい国ならば
どこでも行けて、暮らせると思う。
自分の子ども達にも、生きる力、を身につけてほしいと思う。
行動力って、いくつかに分類できると思うの。
計画力、準備力、機動力、調整力、実践力、
キャンプって、計画して、実行して、予想できないことが起こって、対処して、反省を次に活かす。それが楽しい。
そういう経験を、親子で一緒に経験しながら、お互い成長できたらいいな、と思う。
ハリーポッターでハーマイオニーちゃんだった、エマ ワトソンが、国連でスピーチしたよね。男らしさ、女らしさに囚われて、へお互いに不自由な状態になってるって。
まさにそうだと思った。
私達はいろんな、らしさ。囚われて生きている。
オトコらしさ、女らしさ、母らしさ、日本人らしさ、社会人らしさ、、
こうしなきゃならない、こうすべき、みたいな。
もちろん、社会的役割、とか責任、みたいなものはあるから、仕方ないけど。
できれば、自分らしく、生きていたいですよね。
で、キャンプとか、趣味の世界では、そういう社会的縛りから、解放された世界があるから、
だからみんなハマるのかなーって思った。
うちにはパパがいないから、
計画も準備も、キャンプ設営も、
後片付けも、全部私と子ども達がやらなきゃいけない。
のんびり遊んでる暇はなく。
私も、力仕事もやらなきゃいけない。
でも、小さい頃から、女の子らしくしなさいなんて言われずに育ったから、
タイヤ交換もできるし、料理や手芸だって大好き。
子ども達にも、いろんな力を身につけてもらうべく、毎日の暮らしでも、キャンプでも、仲良く働いてもらってます。
フェミニズム、って言うと大げさかもしれないけど、子どもも、自分も、らしさにとらわれすぎない生き方をしていこうと思ってます。そうすることで、他の人に対しても、先入観とか、ステレオタイプ的なものの見方を避けられるかな、、って。
まさに
ありのーままのー
姿見せるーのよー♬
ですよね(≧∇≦)
キャンプから外れてるかな、でも、キャンパーらしさって何?ってのを、
ブロガーの皆さまも考えをコメントいただけたら、嬉しいです♡
長々と読んでくださり、ありがとうございましたっm(__)m
イメージと違うね、とびっくりされる。
今でこそ、美白を守る日傘を手放さない、デニムなんて履かない、ロマンチックエレガント系?なんですが、
親がダイビングやスキー好きだったため、子どもの頃は毎週末長野や福井でBBQしたりデイキャンプしたり。真っ黒に日焼けして、捕まえたフナムシで釣りしたり、サザエとったり。
さすがに野宿はありませんでしたが、お友達のハイエースで車中泊したり、意外とワイルドでアクティブな家族に育ち。
今では、治安がいい国ならば
どこでも行けて、暮らせると思う。
自分の子ども達にも、生きる力、を身につけてほしいと思う。
行動力って、いくつかに分類できると思うの。
計画力、準備力、機動力、調整力、実践力、
キャンプって、計画して、実行して、予想できないことが起こって、対処して、反省を次に活かす。それが楽しい。
そういう経験を、親子で一緒に経験しながら、お互い成長できたらいいな、と思う。
ハリーポッターでハーマイオニーちゃんだった、エマ ワトソンが、国連でスピーチしたよね。男らしさ、女らしさに囚われて、へお互いに不自由な状態になってるって。
まさにそうだと思った。
私達はいろんな、らしさ。囚われて生きている。
オトコらしさ、女らしさ、母らしさ、日本人らしさ、社会人らしさ、、
こうしなきゃならない、こうすべき、みたいな。
もちろん、社会的役割、とか責任、みたいなものはあるから、仕方ないけど。
できれば、自分らしく、生きていたいですよね。
で、キャンプとか、趣味の世界では、そういう社会的縛りから、解放された世界があるから、
だからみんなハマるのかなーって思った。
うちにはパパがいないから、
計画も準備も、キャンプ設営も、
後片付けも、全部私と子ども達がやらなきゃいけない。
のんびり遊んでる暇はなく。
私も、力仕事もやらなきゃいけない。
でも、小さい頃から、女の子らしくしなさいなんて言われずに育ったから、
タイヤ交換もできるし、料理や手芸だって大好き。
子ども達にも、いろんな力を身につけてもらうべく、毎日の暮らしでも、キャンプでも、仲良く働いてもらってます。
フェミニズム、って言うと大げさかもしれないけど、子どもも、自分も、らしさにとらわれすぎない生き方をしていこうと思ってます。そうすることで、他の人に対しても、先入観とか、ステレオタイプ的なものの見方を避けられるかな、、って。
まさに
ありのーままのー
姿見せるーのよー♬
ですよね(≧∇≦)
キャンプから外れてるかな、でも、キャンパーらしさって何?ってのを、
ブロガーの皆さまも考えをコメントいただけたら、嬉しいです♡
長々と読んでくださり、ありがとうございましたっm(__)m
この記事へのコメント
お疲れさまっす。
最近、とある川でとある大規模なオフ会したけどみんなキャンパーに見えなかったですwww
女子会チームはお茶しに、男子達は飲みに来てる集まりみたいな(^_^;)
グルキャンだとあまりキャンパーらしさが出てこないのかなw
1度ご参加されるとわかるかも♪
最近、とある川でとある大規模なオフ会したけどみんなキャンパーに見えなかったですwww
女子会チームはお茶しに、男子達は飲みに来てる集まりみたいな(^_^;)
グルキャンだとあまりキャンパーらしさが出てこないのかなw
1度ご参加されるとわかるかも♪
Posted by グリッチ at 2014年09月25日 13:04
グリッチさん
こんにちはー。
グルキャン!いつか参加してみたいー!ブログだと、なかなか、どんな方々なんだろうって。
キャンプファッション?も、よくわからない、、、普通にカジュアルな感じでしょうか??
考えるだけで、わくわくします。
こんにちはー。
グルキャン!いつか参加してみたいー!ブログだと、なかなか、どんな方々なんだろうって。
キャンプファッション?も、よくわからない、、、普通にカジュアルな感じでしょうか??
考えるだけで、わくわくします。
Posted by napontan
at 2014年09月25日 13:20

こんにちは^ ^
キャンパーらしさ‥ なんでしょうね? キャンプ場のルールはきちんと守るのは当たり前ですね(^^)
私は
キャンプサイトに着いた時よりも撤収後はキレイにすることは一応心掛けてます。
一般常識が備わってれば、キャンプ場でも普通に振る舞えばいいんじゃないでしょうか(^^)
キャンパーらしさとかは考えなくても良いと思います。
この前のキャンプでは、その一般常識すらないグループもいましたが(苦笑) ← 私の過去の記事を読んでもらえればわかると思います。
週末のキャンプ楽しんで下さいね〜〜
キャンパーらしさ‥ なんでしょうね? キャンプ場のルールはきちんと守るのは当たり前ですね(^^)
私は
キャンプサイトに着いた時よりも撤収後はキレイにすることは一応心掛けてます。
一般常識が備わってれば、キャンプ場でも普通に振る舞えばいいんじゃないでしょうか(^^)
キャンパーらしさとかは考えなくても良いと思います。
この前のキャンプでは、その一般常識すらないグループもいましたが(苦笑) ← 私の過去の記事を読んでもらえればわかると思います。
週末のキャンプ楽しんで下さいね〜〜
Posted by 蒼天
at 2014年09月25日 14:08

蒼天さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
キャンプ場ではまだキャンプしたことないのですが、河原では、同じスペースを共有するわけですから必ず近くにいる人に挨拶しますね。
子ども達にも、挨拶したり、周りに迷惑かけないように、とは言い聞かせてますが、、、
キャンプ場だとさらに、他のサイトに立ち入らない、とか、徹底させないといけませんね。
みんなが気持ち良くキャンプできるようなマナーを守れるキャンパーになりたいです。
こんにちは。コメントありがとうございます。
キャンプ場ではまだキャンプしたことないのですが、河原では、同じスペースを共有するわけですから必ず近くにいる人に挨拶しますね。
子ども達にも、挨拶したり、周りに迷惑かけないように、とは言い聞かせてますが、、、
キャンプ場だとさらに、他のサイトに立ち入らない、とか、徹底させないといけませんね。
みんなが気持ち良くキャンプできるようなマナーを守れるキャンパーになりたいです。
Posted by napontan
at 2014年09月25日 15:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。