ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月30日

合同バースデーBBQパーティー@とだがわ緑地




妊婦時代、マタニティヨガで知り合い仲良くなった初代ママ友達6人、子供8人、パパ1人。

久々に大集合でBBQしました(^_−)−☆

子供たちも、遊びまくり、ママもゆっくり話ができて、大満足。
天気良いし、割と空いてたから良かったです。

来月は鍋パーティーをまた外でやろうかと…

さらに、春にエバーグレイスにみんなで泊りに行こうと盛り上がり。

みんなをキャンプ沼にハメようと画策中(@_@)




  

Posted by ナポン at 18:16Comments(14)デイキャンプ

2014年11月29日

雨の週末。楽しみ方いろいろ



おはようございます。
ナポンでございます。

だんだん寒くなってきましたねー
クレジットカード明細が届き、あまりの請求にビビりつつ金策を考え中です。


週末の
滋賀県キャンプから帰った時にストーブ故障し、
かなりガッカリモードでしたが、、、

ありがたいことに、ご近所ブロガーさんが
貸してくれました。

アルパカ二号。



なんだよ、この恵まれっぷりは。


と、腹立たしく思われる方もいるかもしれませんね、、、

いいことだけに目を向けて、周りに優しくしてると、

ピンチの時に必ず誰かが手をさしのべてくれるんです。感謝です。

大切に、使わせていただきます♥︎

まあ、今日は雨予報だったのでキャンプ予定は入れず様子見。昨夜元気なら出撃しよかと思ってましたが、あまりに仕事疲れていて夕寝してしまい、、、起きたら真っ暗。諦めました。

でも、ご近所ブロガーでお絵描き上手なOちゃんとLINEでトークして、カラオケ行こう!って話になり。

彼女がもう1人、ご近所キャンパーのUちゃんを誘ってくれて、

夜中カラオケ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



濃いメンツで、歌い踊り食べて笑って二時間半、、、
ストレス発散いたしました!

Oちゃんの、清らか(そう)な歌声と
Uちゃんの、中島みゆき。。
そして私の、、、??

でーら、楽しかったでかん(≧∇≦)
また定期的に歌会しようね!と盛り上がりましたん。

キャンプが縁で知り合ったお仲間ですが、
キャンプ以外でも、とっても楽しかったので、お二人に感謝。また遊んでね♥︎

明日は息子の誕生日、市内某所でママ友達とBBQデイキャンプっす。肉祭り〜(^_−)−☆  

Posted by ナポン at 10:34Comments(12)女子力

2014年11月27日

週末の天気、、、



土曜が。
雨、の予報なのよね?

みなさん、キャンプご予定おありでしょうか?

金曜夕方から、近場で一泊しようかなと考えてます。。

なんだか最近、週末が人生のメインで、平日はやっつけ仕事な感じになっちゃってますが、、、

かわいい子ども達との時間を楽しみに、辛い仕事を頑張ってるのでございます(≧∇≦)

あと一日、頑張るから、
天の神様、土曜の昼まで天気をもたせてくださーい!
  

Posted by ナポン at 17:45Comments(12)キャンプ

2014年11月26日

マイアミ浜③からのー、滋賀県満喫!



日曜の朝7時。
朝日が綺麗です。
さすがマイアミ♥︎



浜にはこんな注意書きが。
夏はきっと湖水浴楽しいでしょうが、
監視員いないので、小さい子連れさんは、目を離さないように気をつけた方がいいでしょうね。



こちらは、リーズナブルな広場のサイト。1張り千円、プラス人数分✖️千円。で料金体系が違うようです。ソロやデュオだと、こちらがお得ですが、三人以上だと区画サイト変わらないかも。



お手洗い。洋式、和式あり、オムツ交換台まであります。


テント戻って朝ごはん。広くて、暖かくて。キャンプじゃないかも、この快適さ。笑



のんびりしたくて、延長してしまいました。本当のチェックアウト時間は12時。レイトは16時で、千円プラスです。

昨夜も遊んだS君と、またまた遊びました。フリスビーして。風強かったですが、楽しかったです。




あとは、我が家マイブーム中の、波動拳。







チェックアウト前に、ウサギやヤギも見ました。寒いからか、団子になってるウサギが可愛い。



ヤギは三頭。枯葉を食べてました。



4時頃チェックアウトして、今夜は両親と合流してまた琵琶湖畔泊まりでした。

夜は西教寺の紅葉ライトアップ見にいったり、


ちょっと怖いですね

翌日は、両親と子どもは湖畔で遊び、私1人だけ、竜王のアウトレットへ朝一で出撃。





やっぱりキャンプ系。服も、靴も、欲しくない感じです。
A&Fが。一番買いまくりでした。
ヤバイっす。
ペンドルトン沼に、あやうく片足つっこみそうになりながら、 待ち合わせしてる安土城へ向かいます。



安土城、良いとこでした。
歴史を妄想して楽しみます。



戦国大名の屋敷の間取り。どんな暮らしだったんだろう?名古屋からはるばる、信長について滋賀まで来て、お屋敷建てて、、、ワクワクしていただろうなあ。と。

すみません、キャンから遠ざかりました。。

安土城を、3時半に出て。帰宅は6時くらいでした。羽島から一宮が、渋滞で



、羽島からは下道で帰宅しました。
私、お買い物楽しすぎて。昼ごはん食べ忘れていたと、帰宅してから気づきました。

そして、、

後片付け中に、ショックなことが。

クルマに載せてた灯油ストーブ、まあたいして入ってないからとそのまま帰宅したら、がっつり漏れ漏れでした。

助手席足元に泥よけカバー上ではありましたが、びたびたで。しばらく灯油くさい…

さらに、びたびたなストーブを垣根越しに庭に入れようとして、斜めにしすぎてホヤを割りました、、、

ショックすぎて、しばらく呆然でした…
冬キャン、どうしよう…


まあ、人生楽しいこともあれば、辛いこともあり、トントンなのが、楽しいところ。

こんな、オチもない、つらつらと長いレポを読んでくださり、ありがとうございましたm(__)m

とりあえず。大満足の三日間でした。






  

Posted by ナポン at 22:21Comments(17)キャンプ

2014年11月25日

マイアミ浜その② 結局グルキャン?な夜。

薄闇の迫る中、まだ見ぬ野洲駅を目指して車を走らせること20分・・・・
途中、携帯に息子から電話が!!

「ママ!野洲駅着いたから!!」
よくやった!!息子を、ギューッと抱きしめたい気持ちで、駅に向かいます。
そして、さびれた田舎の駅前に・・・

画像は、ご想像くださいまし

息子が待ってました。嬉しい。来週10歳になるのですが、電車オタクとはいえ、初めての新幹線一人旅、
よく頑張りました。娘と3人で、熱い抱擁を。(笑)




そのまま、お風呂屋さんへ向かいます。ナビで探したら一番近かったのに、ほんとはもっとキャンプ場に近いお風呂もあって。
しまった。

夕ごはん、何も準備してなくって。
お腹すいたっていうから帰りのヘイワドウってスーパーでお弁当やらお寿司やら買って戻ります。




寒いから、焚き火して、灯油ストーブも炊いて、夕ごはん。
手抜きでごめんね~~




夕飯食べ終わるのを待ち構えていたように、S君がやってきて、
「一緒に遊ぼう!!」と行ってしまいます。
私も、片付けとかすませて、一人でいるのもなんだかな。。。と
子供の様子見にS君ファミリーのほうに挨拶しに行きまして。

そしたら、よかったら一緒にどうですか?とS君パパがおっしゃって、

まさかの、区画サイトでグルキャン状態!
S君パパは、ノンブロガーさんで、基本ファミキャンなので、こうしてキャンプの話題で熱く語れる人が
いるのが、すごくうれしい!!って言ってくれました。
ワインを一本あけてらして、ちょっとフラフラしながら、お気に入りの道具を見せてくれました。

オプティマスの、ホワイトガソリンバーナー。



プレヒートが必要でね、と言いながら、火を付けます。下の芝もちょっぴり燃えてびっくり。な私。笑

「今はもう売ってなくて、ヤフオクで。」と、とっても嬉しそう。わかります。その、ハッピーな表情に癒されます。



お湯を沸かして、三人で一緒にコーヒーやほうじ茶を飲みました。



グルキャンの話や、ブログの話、キャンプ妄想の話でもりあがりました。

そして、11月22日は、「いい夫婦の日」で、なんとお二人の結婚10周年記念だそう。
こんな、私のようなものがお邪魔してよかったのかしら???と思いましたが、、、
全然問題ないです!と、、、、なら、いいんですけど・・・

そして。

なんと、滋賀県民だけあって、「一流シュラフメーカー、NANGA」の社長さんと同級生、という
セレブなS君パパ。いつかS君パパがシュラフ買うときは、ぜひ一緒に!!と、図々しい私。


楽しい時間はあっという間に過ぎて、11時半には、おいとましました。



S君ファミリーのサイト。こちらは広々。うちの、斜め向かいくらい。ちなみにお車は北欧のV。





テントの中は、灯油ストーブと、ホットカーペットで暑いくらい。
娘はなぜか息子を枕に。笑。
私も12時過ぎには、消灯。
隣のサイトに誰もいないからか、静かだし、ホットカーペットがぽかぽか暖かく。ぐっすり眠れました。

その③へ続きます。
長くて、ごめんあそばせ。(笑)
  

2014年11月25日

シロクマ2泊目マイアミ浜オートキャンプ場その①

みなさん、ごきげんよー。ナポンです。

今回の3連休は、かなり充実していたので長編にわたります。。。ご覚悟のほどを(笑)
土曜の朝、息子は塾なので駅に送り、その後あわてて積み込み、娘と10時半に出発。
湾岸線を西に向かいます。車内では、アナ雪を熱唱。これはお約束。

すこーしも寒くないわ♪

予想していた混雑は、四日市すぎたあたりなので渋滞手前で降りて下道で滋賀県方面へ。
偶然、青川峡のそばを通りかかりました。
421号を石榑トンネル抜けて、永源寺ダムの横を通りました。
ちょっと峠道というか、山道で、運転が楽しい。
紅葉がとっても奇麗でした。




そこまでは、スムーズだったのに、滋賀県入ってから近江八幡あたりで、渋滞にはまりまして、
キャンプ場到着は、2時前くらいでした。



なんか、ログハウス建ってる!!アメリカみたい!だって、マイアミだもん!
高規格だもん!

と、テンションあがります。

受付して、初めは電源なしの広場のつもりが、値段があまりかわらないことが判明し、区画サイトに変更。
地図などを見て、サイトの場所を決めました。一番奥の、c-8にしました。



カードでゲートが自由出入りなのも、感動。
だって、高規格だもん!!





今まで、無料のキャンプ場しか行ったことないので、ゴミは当然持ち帰ってましたが、、
ゴミ置き場がある!!
こんなとこにも、感動。
だって、高規格だもん!!

湖を左手に眺めつつ、サイトの間を徐行して進みます。
とちゅうにはヤギやうさぎもいます。

だって、高規格だもん! (しつこい???)



そして、今回のCサイトの端っこ、C-8は、松の木生えてて、若干日当たり悪い・・・
でも、目の前が湖だし、他の人がいるサイトと隣接してないということで、ここを選びました。



広さは、こんな感じ。車の後あたりに、電源があります。

生垣の門から出ると、すぐビーチ。
だって、マイアミだもん!!



飛行機が飛んでる!!



湖に、着水!!
すごい!!さすが、マイアミ!!遊び方が、ゴージャスです。

今回は、草薙さんに教えてもらった、キンブルに売ってた防炎シート(3.6m×5.4m)をグランドシートに使いました。


分厚くて、丈夫そうで、いい感じ。色も白いし。←ここ重要

設営してる時に、向かいのサイトにいたファミキャンの男の子が、一直線に娘のところに駆けてきて。

関西弁で、
「どこから来たん?何年生?名前なんていうん??」と、質問攻撃。
なかなか、イケメンな男の子で、S君っていって、娘と同じ1年生。
さっそく、一緒に遊びに行ってしまいました。

私は、ちょっとさみしく、一人設営。。ま、いいんだけどさっ。



で、4時くらいには、設営完了。今回は、タープも張ってみました。こんな風でいいのかな??
湖が見える側に入口向けて。
焚き火用の薪も、センターハウスで購入したので(ひと束400円)ファイアーグリルもタープからちょっと外して設置。

S君のパパとちょっとお話しました。小川のピルツ9持ってて、
うちのサイトに興味あるようで、見にいらしました。

「白でまとめてて、おしゃれですね」と、、、おそれいります。白キャンパーです(心の声)

そして、息子が合流する時間が近づき、、、駅に迎えに行きます。
娘はまだ遊びたそうでしたが。。。そのままお風呂やら済ませたかったので。
サイトを残して、野洲駅へ向かいます。

はたして、新幹線と在来線を乗り継いで、9歳の息子が滋賀まで来れるのか・??
息子からは、電話連絡もなく、ちょっと心配です・・・・乗り遅れたり、してないかな??

不安な気持ちで、車を走らせます。

とりあえず、ここまで。続きは、その②へ!!
  

Posted by ナポン at 21:23Comments(7)キャンプテント

2014年11月23日

マイアミビーチ

マイアミビーチ。@琵琶湖。


電源付きで、高規格。


サイトはちょっと狭いかな?コンパクトでいい感じ。裏がすぐ浜。


ファミリーキャンプのはずが、結局夜は向かいのファミリーと合流して焚き火飲み。



楽しかったです。


また詳しいレポは帰宅してからUPしますー
  

Posted by ナポン at 19:18Comments(7)キャンプ場

2014年11月22日

11月22日の記事



  

Posted by ナポン at 01:33Comments(7)

2014年11月21日

明日への意気込み。



忙しい中、ようやくツリーを出しました。

そろそろ年末のことを考えたり、
来年の事を考える季節になってきました。

明日は、初の、
グルキャン以外のキャンプ。

なんか、忘れ物が多い私は、グルキャンであれこれ借りてるので、
非常に不安…

おまけに息子は、初めての新幹線一人旅(≧∇≦)米原で、乗り換えできるかなー。

来週には10歳だし、頑張れ!息子!
ママも、仕事やらいろいろ、頑張るわ〜



そして、荷造り完了。
はよお風呂入って寝ないと。
今回は、キャンプ一泊、ホテル一泊。

ちなみに、

写真手前の二つが三人分の、着るもの、シュラフなと。左のは、ジップロックの衣装袋。これがまた丈夫で便利。いろいろ入ってます。

右手の白クーラーボックス上は、食に関する道具。

左手は灯油ストーブや、炭、水タンク、タープなど、住、関係。

衣食住をコンパクトにまとめられて
ちょっと満足。積載も、余裕ズラ。

ブロガーの皆さんの積載事情、ちょっと知りたいな。。クルマがそこまで大きくないから、、、。果たして冬のスキーANDスノーキャンプ、なるか⁇板とか、宅急便で送るしかないかしら??







  

Posted by ナポン at 22:38Comments(10)キャンプ用品キャンプ

2014年11月19日

今後の予定。大高幕張愛好会より。

こんばんは〜なぽんです。

仕事の休憩時間に、スマホに入ってる写真を眺めてニヤニヤしてるのは私。

もちろん、写真はテント、キャンプ、子どもたち(o^^o)

あー、幸せ。

昨日は、記念すべき、チーム発足デイ。
11月18日。
イイ?イヤ?

なんか、やらしいわ…(@_@)

今後の活動について、協議中ではありますが、

もしかしたら、

11月25.26で男子二人(ゆあぱぱ、すみかパパ)で桃太郎に、お泊まり会、する、かもしれません、、、

会長は、残念ながら業務がありますので参加しませんが、、、

平日桃太郎でソロキャンされる皆さん、


もしお会いしましたらば、

うちの若いもんを、よろしくお願いいたしますーm(__)m

このテントが、目じるし。



恥ずかしがり屋の、ゆあぱぱ、
優しい?ジャイアンでーす。



皆さん、見かけたら、声かけてあげてね。

すみかパパさんは、こんな感じ。



ひたすらビール飲んでるかも。笑。

そして、週末は、母子で初の、有料サイトへ!琵琶湖畔の、M浜です♡日曜は、親が電車で来て、ホテル泊です〜

寒くないといいなー。幕内で鍋でもしようかな、、、




  

Posted by ナポン at 23:33Comments(5)キャンプ