2014年12月30日
散財日記その3。安曇野編

みなさんごきげんよー
ナポンです。
今朝から、長野県に子どもとスキー旅行に来てます。二泊三日で、おなじみペンションにて年越しです。朝9時過ぎにうちを出て、安曇野インターに11時半くらい。

インター出てすぐ左手にショップ群があり、そこにはミスドやらココイチやら、おやきの店やらいろいろあり、
お目当のA&Fや、モンベルのお店もあります。

お昼をココイチで食べて、
お目当のA&Fへ!


カタログに載ってる商品すべてある感じです。めちゃテンション上がりました。

ちびダッチオーブンが欲しくなりお買い上げ。しちゃいました。テーブルも。
クルクルも、たくさんあるではないですか。

子供がハンモック欲しいというので、高いのは買えないけど、1800円のナイロンみたいなのを購入。キャンプや庭で吊るしちゃおか。メッシュだから、太ももあたりがボンレスハムみたいになりそ。笑
その後隣のモンベルでも、子どもたちにスリッパやらスノーブーツ購入

近くに白鳥が飛来する池にも寄ってみた。
鴨しかいない。

悲しい看板。ゴミ捨てしないでバーベキューやキャンプする人がいるからに、こうゆうことになります。

白鳥は、普通の田んぼにヨタヨタたくさんいました。

穂高の方の道を通り大町へ行く途中、猿もいました。

だんだん雪深くなっていき、安曇野から1時間足らずで豪雪地帯に。

私の非力なFRは、雪にスタック。

おなじみのペンションのおじさんに迎えに来てもらい、ヤナバスキー場の駐車場にクルマ置き去りです。

果たして明日は滑れるのでしょうか?

2014年12月30日
散財日記。栄編
散財しながら年が暮れてゆきます。
我、散財す。ゆえに我あり。
もしくは。
人間は、散財する葦である。
そして、需要と供給は、見えざる神の手。
まあ、どーでもいいわ。
今日は、マツエクの予約入れてたもんで、
久しぶりに栄行ってきたんだわ。

ラシックのアウトドアショップA&F
セールしてるのは、季節モノアパレルだけだわ。
でもね〜


ウワサの、アレ、見つけ❤️
もちろん!お買い上げ〜〜
焚き火でクルクルするやつね。
後は、ラシックの雑貨屋見たけど欲しいのはなくて

可愛いけど、イマイチ。
コンランショップにて


前から狙ってた白い琺瑯が、セールになっとりゃ〜すわ!買わないかん。
で、4枚お皿購入。
明日から旅行で、白馬に行くもんで、
明日は、さらに安曇野A&Fにて散財、の予定。あははははははははは♪( ´▽`)
なので、散財日記は、まだ続きます…
我、散財す。ゆえに我あり。
もしくは。
人間は、散財する葦である。
そして、需要と供給は、見えざる神の手。
まあ、どーでもいいわ。
今日は、マツエクの予約入れてたもんで、
久しぶりに栄行ってきたんだわ。

ラシックのアウトドアショップA&F
セールしてるのは、季節モノアパレルだけだわ。
でもね〜


ウワサの、アレ、見つけ❤️
もちろん!お買い上げ〜〜
焚き火でクルクルするやつね。
後は、ラシックの雑貨屋見たけど欲しいのはなくて

可愛いけど、イマイチ。
コンランショップにて


前から狙ってた白い琺瑯が、セールになっとりゃ〜すわ!買わないかん。
で、4枚お皿購入。
明日から旅行で、白馬に行くもんで、
明日は、さらに安曇野A&Fにて散財、の予定。あははははははははは♪( ´▽`)
なので、散財日記は、まだ続きます…
2014年12月30日
またもや散財日記。岐阜編

車中泊して昨日は朝一のゴンドラから3時間ガッツリ滑り、

パークも遊んで、サクッと昼前に終了。
昼からは、156号線ドライブ。岐阜のホームセンター、コメリに寄りました。

目当てはコレ。雪用スコップ。あとは、

昨夜めちゃ寒くて寝れなかったから。
これとナンガで大丈夫!なはず。

木曽ヒノキの薪。贅沢♪( ´▽`)

買わないけど。見てるだけでも楽しい。
しまむらでしまドルトンもゲト。

今さら、かな?まあ、枕なかったし。
郡上八幡で友達がやってるカフェに寄る。

道中眠くなり、仮眠しつつの
各務原イオン

楽しいわぁ。

買わない、買わない。ガマンガマン。

デモ。ISOのボンベだけ購入。氷点下での調理に。
アジアな店で、ラグとか食器も迷ったけどテイストが違うかなーと。念のため入った無印良品にて、イイカンジのラグ発見!

7割引!うれしい!
家やテント内で足が寒いのでスリッパも購入。
そして、1人ガッツリお肉を食べて


帰宅。この湯たんぽと、スリッパで最強!
家は暖かく湯も電気もあり快適だなあと、毎回キャンプ後は思います。
散財日記、また続きます。
2014年12月27日
一人旅なう

キャンプしばらくお休みにつき、一人旅にて

シーズンイン。

夕方までがっつり滑って

温泉入って

ゴロゴロして

うどん食べて
飲み会なう。

テントなしでも、キャンプみたいなもんだわね、、次に車買い換えるときは、
小さいキャンピングカーにしよう。
2014年12月26日
臨時休業のお知らせ
心の傷が癒えるまで、
しばらく旅に出ます。
ノルディスクのポールが直るまで、
お休みさせていただきます。
って感じです。(>人<;)
テントは、押し入れにしまいました。
クリスマスツリーも片付けました。
すっごく辛い。
何もしてないと、涙出ちゃうくらい。
シングルバーナー買ったけど、
これはキャンプじゃなくて雪山用。

ブログも、ちょっとお休みします。
今は、何も書けなくて。返信してない方、ごめんなさい。
まだ5日ほどありますが、みなさんよいお年を。
しばらく旅に出ます。
ノルディスクのポールが直るまで、
お休みさせていただきます。
って感じです。(>人<;)
テントは、押し入れにしまいました。
クリスマスツリーも片付けました。
すっごく辛い。
何もしてないと、涙出ちゃうくらい。
シングルバーナー買ったけど、
これはキャンプじゃなくて雪山用。

ブログも、ちょっとお休みします。
今は、何も書けなくて。返信してない方、ごめんなさい。
まだ5日ほどありますが、みなさんよいお年を。
2014年12月24日
ソレルのブーツ。
ポール裂けたショック。から立ち直るべく。
大高イオンで子ども達が妖怪映画を観てる間にお買い物。
リア充なカップルばかりが目につきます。
あれ?

シロクマのマークのブーツ。
ソレルの、ティヴォリ。短くて軽いから履きやすい。
ピッタリ、ポカポカ。
履いたら、元気が出てきたような、、。
ポールが裂けたって、泣かないもん。
自分サンタからのクリスマスプレゼントだー!
大高イオンで子ども達が妖怪映画を観てる間にお買い物。
リア充なカップルばかりが目につきます。
あれ?

シロクマのマークのブーツ。
ソレルの、ティヴォリ。短くて軽いから履きやすい。
ピッタリ、ポカポカ。
履いたら、元気が出てきたような、、。
ポールが裂けたって、泣かないもん。
自分サンタからのクリスマスプレゼントだー!
2014年12月23日
一本しかないポールに割れ目…

昨夜の桃太郎は、とても静かでした。
土日が大集合だっただけに、乗り遅れた感、、、まあ、仕方ない。
雪山行ってたしね。♪( ´▽`)
最近の我が家は、スノー用品、キャンプ用品が常に、準備中、洗濯中、干した状態、片付け中な状態で、、、まるで倉庫か、楽屋か舞台裏。
明日はクリスマスイブだというのに、落ち着きません((((;゚Д゚)))))))
そして、現実逃避。幕内は、いま一番落ち着く空間。アルパカあるし、座った状態で全てに手が届く、学生時代の下宿を思い出します、、、居心地良すぎ。
で、娘と2人でのんびり過ごしたり、

となりの幕のすみかパパと幕越しトークしたり、落ち着いた夜だったのですが、、、
翌朝、

のん気にホットサンド食べたりして

昨夜からいたノブさんとか、朝来た草なぎさんとすみかパパの幕にてお茶してたら、
さくらんぼママさん、お子ちゃまも来てくれて、楽しくトークしていたら
さくらんぼママさんが、ポールの割れ目を発見!!

え!!ポールって、割れるもの?
皆さん来てくれて、あれこれ検証。
このまま使ってたら、風とか力が加わればポール折れちゃう。
11月に買ったばかりだから、まだ交換してもらえるかも??とりあえず写真撮っておけ!という感じで。
Amazonで買ったので、電話してみましたが、あるショップが販売元だったらしく番号教えてもらい、かけましたが営業時間外なのか留守電…
明日は繋がるといいのですが。
なんだか、年末年始はキャンプ行けなくなっちゃったのかも…これにて終了⁈
ちょっと、落ち込んでます。
しばらく、キャンプはおやすみしろっていうことかしら、、、
2014年12月22日
2014年12月22日
冬の趣味、、車中泊でナンガ

みなさん、ご無沙汰です。
珍しく、ノーキャン週末でした。
でも、豪雪の奧美濃に滑りに行ってました。キャンプ記事じゃないです。すみません。
娘と二人、土曜の夜から山に上がり

高速は通行止め区間があり、ガッタガタな下道でしたが、まあ雨降っていたので夜明けよりは安全かな、、、と。
読みが当たり、スリップもなく、わりとスムーズにスキー場まで二時間半で到着。

寝る前にセンターハウスのトイレ行ったら、夏にBBQしたボードの友達がいて、ちょとお話して、翌朝に備えて早めに寝ました。
クルマではトランクから後部座席倒してフラットにして、娘とナンガで寝ましたが、全然寒くはなかったです。
翌朝

綺麗な朝焼け。あちらにみえるのは鷲が岳スキー場。

準備して七時半にはゴンドラ乗ってました。

子連れだし、混んで来る前にしっかり滑れて良かったです。



11時まで滑り、駐車場でお湯沸かしてスープとサラダの昼食。

キャンプ用品活躍しましたo(^▽^)o

雪遊びもして、12時半には撤収。

いつもいく温泉に寄り、
娘は爆睡。

4時過ぎには帰宅しましたo(^▽^)o
キャンプじゃないけど、楽しい週末でした。
あ、スキー場の駐車場に石窯ピザのクルマがいて、写真撮らせてもらいました。

クルマにピザ釜って、すごいですよね〜。
ちょとお話しましたが、広葉樹の薪を使うそうな。
また来週も、山に行っちゃうかな、、桃から山に、ってのも、ありかもしれない、、、(^◇^;)
キャンプとボードを組み合わせて遊べたら最高なんだけど、、、いろいろ考えてます。
あ、ちなみに今日は終業式終わり次第、桃に。床付きで、どれくらい暖かいかなー。
冬休みを満喫しますo(^▽^)o
2014年12月19日
雪上での設営の手順

おはようございます。
今日も乾燥日和ではありますが、、
お片づけデイでございます。
昨日の雪上での設営と撤収について
どうやったら最小限の汚れで済むのか
振り返りつつ、書いてみようかなーと思います。
まずは荷物を駐車場からサイトに運びます。

うちのカートは、キャンプ用のは積載がムリなので普通の旅行用の2000円くらいのカートっす。17年ほど前にANAのショップで買いました。軽くて力持ち。

乾いたコンクリートの場所に荷物を下ろします。ない時は小さいレジャーシートとかに。

綺麗な雪原に、キンブルで1500円くらいの高級?防炎シート360×540を正方形に敷きます。

その上に、テントとファスナーでくっつけるグランドシート(以下ZIF)を敷きます。

これは10箇所ペグをうつためのリングがついてるので、10本ペグを打ちます。

うち終わり。この上に、幕をのせて広げます。

ファスナーの場所は、出入り口のあたりがスタートおよび、ゴール地点になってます。

グルリと一周ファスナーを閉めます。
閉めながら、幕の方に引っ掛けベルトがついてるので、先ほどの10本のペグに引っ掛ける。
あとは、靴を脱いで入り口のとこに立ち、ポールを建てればできあがり。

ね、超簡単。でしょ。か弱い女子?でも楽勝です。

撤収手順は、全く逆の動きですね。
1.ポールを抜く
2.ペグからベルト外しながら、ペグ抜きながら、ファスナーを外す
3.幕を、ZIF上で、ポールを芯にして巻き巻きして袋に仕舞う
4.ZIFを畳み袋に、、、ちょっとしまえず…
5.防炎シートをコンクリートの場所に移動させ、泥をやかんの水でざっと流してから畳む。
こんな感じ。
今日は洗濯日和なので、

残った泥汚れをジョウロで流して、

生垣に干してます。
おしまい♥︎