ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月13日

桃キャンプの反省フィードバック、ずら

キャンプブロガーのみなさん、ごきげんよー。ナポンです。おばけ

三連休最終日、台風はまだ中部地方にはたどり着いてませんが・・・
雲行きあやしく、ゴロゴロと雷鳴は聞こえてきます・・・。

昨夜は疲れてバタンキューだったので、
遅ればせながら土日のキャンプの反省フィードバックおよび、今後につながる改善点をまとめたいと思います。

まず、個人的反省として。

忘れ物が多すぎずら


そもそも、金曜の夜は久々に遊び歩いてしまい、帰宅が3時、寝たのが4時という。。。
でもって、八時に起きて、子どもを9時に送って行きながら、キャンプ準備したので、出たのが11時。

もんげー遅すぎ。


で、忘れたのは何かというと。

1.お米 レトルトカレーのパックはいくつも持ってたのに、お米忘れ。。。米と肉好きの息子からは大ブーイングでした。
  うどんや、パンなどを食べてしのぐ。
  
  改善点として→次回からは、2キロ入り無洗米パックをキャンプキッチン用具の中にいつも入れておきます。

2.ロゴスのタープ用ポール230cm   せっかくお取り寄せして購入したのに!!また180cm2本だけの設営になってしまい。。。。
今回はついたのが2時過ぎだったので、西へ傾いていく感じに、斜めに張りました。




目隠しにもなっていい感じ。夜は白いタープと光に虫が集まってきました。230のポールがあれば屋根がちゃんと作れたのに、今回は日よけモードで。まぁ雨も降らなかったから結果OKですが。



3.炭とか、軍手とか一式。 ファイアーグリルは車に積みっぱなしだったのに、炭一式を忘れました。 まぁ、桃太郎キャンプは炭火NG(50cm以上の高さならOKだそうですが)なので、どのみち使えなかったのですが、だったらファイアーグリルは下ろすべきでした。

まだまだ、キャンプ慣れしないので、モノを探す時間が多い気がします。
不要な物もまだまだたくさんあるので必要なものだけに厳選して、
どのタイミングで、いつ使うのかで収納を分類しなおしたりしないと。
片付けもまだごたごたしますし。  

あと、白塗りコーナンラック。夜露に濡れたからか、帰宅して、広げようとしたら
ペンキがくっついて動かない!!!乾いたら、動くかな・・・やっぱり、コーナンラック塗らなきゃよかったかな、
もしくは、きちんとバラして塗るべきだったか・・・。

4段を3段にした、残りの1段が、みんなで飲み会の時に、飲み物やおつまみ置くのに調子良かったです。


今後の課題がクリアーになりました。




夕ごはん最中に、磯野さん、草薙さん、シュウさんが来てくれて、食後の飲み会に参加しました。
さくらんぼさん夫婦や、かよへーさんにも会うことができて、とっても楽しかったです。

みなさん個性的で、話も面白く、いろいろ勉強になりました。

そして朝は、バタバタしていて、写真撮る余裕はまったくありませんでしたが。。
寝起きでメイクもしてないのに、グリッジさんが他のキャンプ場から立ち寄ってくださり、
ごあいさつ・・もうちょっと可愛い時に来てほしかった乙女心(^^)


用事がある息子を八時前に犬山駅まで送り、帰りの車のフロントグラスに細かい雨が!
あわててキャンプ場に戻り、磯野さんの子供たちに遊んでもらっていた娘にもペグを抜いたり手伝わせ、
あわてて撤収してしまいました。

しかし、そのあと天気は持ち直し。。。草薙さんたちがお茶するのに便乗して、もうすこしのんびりしたい私に、娘は

「犬山モンキーパークに行く!だって昨日約束したジャン!!」と言い張り。。
来る時にモンキーパーク横を通らなければよかったと激しく後悔しながら、
しぶしぶ、妖怪ウォッチの催事をやってる激混みの犬山モンキーパークに寄るはめに・・・

しかも、大人1子供1で2300円。イタイ出費ずら。

小さい子どもさんのいる方はご存じかと思いますが、
ただいま大人気の妖怪ウォッチ。ジバニャンはトラックに轢かれた猫のじばくれい。

とか、面白いキャラがいろいろでてきて、ゲームもあります。うちにはありませんが。 

その催事を見るために、2時間並ばされ。


入ったら、本当に写真を撮るだけの、しょうもない催事。


二時間並んだ自分に軽く自己嫌悪。
もう二度と、こういう催しとかTDLとかは、並ぶの嫌だし行きたくないよねーと
娘と話して、のんびり桃太郎でキャンプしとけばよかったと、反省。

帰りは、41号じゃなく27号で南下。寄り道ついでに、小牧のエアポートウォークにも寄り道。テントみたり、
娘に小さいカラビナと、、タープ用のスノピの自在を買いました。

ちょっと二日目がのんびりできなくてイマイチだったけど、楽しかったです。
  

Posted by ナポン at 11:17Comments(24)キャンプキャンプ場DIY

2014年10月11日

桃太郎にてナチュログメンバー様と♡


桃太郎キャンプ。最高っす。
楽しいっす。

駐車場脇にテント設営してたら、
しゅうさんて方から、ブログの方ですよねと話かけていただき。

4時過ぎに息子が名鉄犬山遊園駅まで来たので、無事合流。




男らしく、水汲みしてくれて助かります。



夕飯は、味噌煮込みうどん、レンコンサラダと、出来上いローストビーフ。

食べてたら、磯野パパ、なぎさん、しゅうさんが挨拶しにきてくれた。

夕飯食べ終わって、ブログみなさんに合流。
サクランボさんファミリーもいて、子ども6人、大人6人で賑やか。


子どもたちは磯野テントで大騒ぎ。


オトナも、お酒飲んで大騒ぎ。


めちゃくちゃ楽しい夜です。





  

Posted by ナポン at 21:36Comments(12)キャンプキャンプ場

2014年10月11日

初、桃太郎神社、ことピーチリゾート




キャンプブロガーのみなさん。ご機嫌よう♡

初めての有料サイトは残念ながらキャンセルでしたが、無料サイトの桃太郎ピーチリゾートにて、つかのまバカンスしております。

行きは娘と2人、小牧から155や41で犬山へ。

妖怪ウォッチでフィーバーしまくってる犬山モンキーパークの脇を、行きたい!行きたい!の娘にブーイングされながらスルー。



桃太郎神社の鬼に、テンションUP!



ステキなキャンプ場じゃありませんかー。

電車の駅にも近いし、最高。

[


ムスメといそいそと設営。
よく働く。



お昼はチラシ寿司。ピアゴの。




芝生だから、白が映える♡
超自己満キャンプ



寝不足だけど、来てよかった。




先ほど、しゅうさんという、ナチュラルブログされてる方から話かけていただき。
噂の磯野さんも、あとからみえるとのこと。

楽しみです。






  

Posted by ナポン at 15:50Comments(8)キャンプキャンプ場

2014年10月11日

遅めの出発。

積み込んで、出発しました。相変わらずのんびりです。昨夜遅かったから、、、と言い訳。混んでるかなー。ドキドキ。

  

Posted by ナポン at 11:50Comments(4)

2014年10月11日

行っちゃう!?

やっぱ、
キャンプ一泊でも

行かない? 未然形
行きます? 連用形
行く? 終止形
行く時? 連体形
行けば? 仮定形
行け!! 命令形


と、みなさんの心の声、「行く」の五段活用にあと押しされて。

せっかくだから、一泊でも
行っちゃおうかな。

中津川は遠いから、
犬山あたりで。

さ、準備しよ!

  

Posted by ナポン at 08:23Comments(10)

2014年10月09日

3連休、キャンセル??そしてヤフオクチェックリスト

週間天気予報を眺めては



溜息をついているキャンプブロガーのみなさま、こんばんは。
ナポンです。

もーいったいなんざましょ。

毎週毎週、月曜の朝に台風が日本列島に上陸するように、
誰か(学校が休みになればいいともくろむ中高生あたり?)が
台風を遠隔操作してるんでしょうか・・・・。


せめて、来週は火曜に来ておくれ。四連休テヘッ

天気予報とにらめっこして、
我が家は

中津川の「はなのこキャンプ場」に行く予定だったのですが、

月曜の朝、台風や雨の中撤収は辛いだろうなぁ・・・

悩みに悩んで、とりあえずキャンセルして、

土の朝に天気が良ければ、1泊で行ってこようと思います・・・

息子は土曜の夕方から合流で、日曜早朝に出かけなければならないのがかわいそうですが・・・

また月末も桃太郎のキャンプ行くので、と、心をなだめています。
今それを言うと大騒ぎで文句言うので、当日まで告知はしません。。

しょっちゅうブログ更新してますが、
実は仕事が今ピークの忙しさで。
ストレスたまる溜まる。

But

私の心のオアシス、

ナチュログで皆さんの写真に癒されたり

ネットオークションであれこれウォッチしてるのは、軽い現実逃避でございます。。。

やっぱり、大きいテントが欲しいなぁっていうのは、一番大モノですが。

ウォータージャグとかね。可愛い、オールドのがいろいろ出てるんですよね。



チョコパフェのジャグなんて、最高。ホーローですよ。




(思いっきり、F-15さんに影響受けまくってる笑
実は学生時代、アメリカの高度成長時代のファッション雑誌を研究したほど、
1960~70年代のアメリカの製品が大好きなんです。ポップでね。
色にあふれてて。

映画で言うと、若かりしジョニーデップが出ていた
「シザーハンズ」とか、最高なんです。

カラフルなんだけど、上品でね。ファイアーキングのジェダイとか、プルーなんて、もうパーフェクトカラーです。




でも、あんまり色があふれすぎるとまとまりがなくなっちゃうので、
基本キッチン雑貨は、琺瑯の白に、と思っていたら、



白ファミリー(笑)
この中でキャンプ使いできそうなのは、ルクルーゼと、ケトルくらいかな。ダンスクの片手なべは、持ち手が木で
誰かが強火で使ったもんだから燃えてこげてしまったガーン

キャンプに行けないかもしれないさみしさを、
キッチン雑貨で紛らわす夜。。。

仕事はまだ残りまくってます。
明日一日、がんばるどーーー!!
  

2014年10月08日

ブログランキングと、野田琺瑯ポット


爽やかな秋空の元、キャンプに思いを馳せながら、働いてる妄想キャンパーのみなさん。ごきげんいかがっすか?

今日は、夕ご飯時にイケメン佐川男子が。


あら?
キャンプ用品かな?



なんか、箱まで可愛い♡



じゃーーん。
白ケトル。


キャンプ用じゃなくて、うち用だけど、

やっぱりキャンプにも連れていこうかな。

そいでね。


話は変わります。

ナチュログに入ってたかだか二週間なのですが、幸いにもどうでもいいネタには困らず、毎日毎晩、物欲祭りで。

ワンスアデイどころか、朝晩二回更新していたらーー

東海地方の女子キャンプ部門で
1位になっとりました。




これもひとえに、
キャンプ大好きな皆さんのおかげです。

ありがたやありがたや。

まあ、

単に東海地方には女子キャンプブロガーが少なかったうえに、

きっと女性キャンパーの方には、アウトドア好きなイケメン彼氏とか、
タープ張りや火おこしが得意な旦那さまがいて。

リア充だから、ブログなんてやらないのかも。。・°°・(>_<)・°°・。ちーん。



そんな中で、母子キャンパーの私が、物欲にまかせて、しょっちゅう更新しとるもんで、

たまたま、ランキング1位なんかに
なってまっただけで。

でも、
でも。

マンモスうれぴー。笑。

さむっ!
年齢がばれますわ((((;゚Д゚)))))))

でも、ブログ始めたおかげで、

いろんな情報を教えてもらえたり

みなさんの楽しそうな写真に癒されたり、
みなさんのお買い上げ商品に刺激されて

ポチりしちゃったり。

ブログしなかったら、こんなハマらなかったかもしれません。

改めて感謝とともに、

これからも、暖かいアドバイス、よろしくお願いいたします。

あ、アフォリエイトとかは、

全然意味がわからないおたんちんなので、

でんでん、わかりまてん。

お金儲かるの?
詐欺じゃない?
宣伝効果??

よーわからんちん。

ま、いっか。

もし、どこぞのキャンプ場にて、白ばっかりのサイトがあったら、

どうか避けずに話しかけてくれたら、嬉しいです。

よ、ろ、し、く、ね♡





  

Posted by ナポン at 18:49Comments(22)キャンプ用品

2014年10月07日

コーナンラックキッチン進化中


庭BBQの片付けから。乾燥したコーナンラックに、いろいろ載せてみる。

やっぱり白塗りして色調はいい感じかな、、

でも、厚塗りしすぎてラックを広げたり閉じたりが、建て付け悪い((((;゚Д゚)))))))

まあ、毎回キャンプ一回ずつしか、広げたり閉じたりしないからいいか、、、

厚塗りしたから、水には強くなったはず!

汚れたらまた塗り替えればいいし。

あれこれ並べたりするのが、楽しい。
ホントはキッチンスタンドとか、あればいいけど、、、きりがないもんね。
ミニマムキャンプで。カセットコンロも、非常用品でずっと前に買ったもの。ここに来て地味に働いてます。風さえなければ、火力もまあまあ。風除けつきの、ユニフレームの2バーナーが、最終目標(^_−)−☆
でも、今はまだこれくらいで充分す。

  

2014年10月07日

庭キャン。単なる夕飯が。


今夜は月が綺麗だし、涼しくなり蚊もいなくなったので、




夕ご飯、キャンプにしたい!と子どもが言うから、

カセットコンロで、お肉と野菜を焼いただけですが。


手元が暗いので、
娘が、ブラックダイアモンドで照明係。
「肉みてて」と頼んでます。

カボチャランタンが、ハロウィン気分。

狭いアパートの庭っていうか。洗濯物干すスペースなんですが、結構楽しめます。



外ご飯のメニューは、

カボチャのミルクチーズ煮、
鶏肉とエリンギ焼き、
おでん、
いくらご飯。

たいしたことないご飯も、外だと美味しいね。

また余裕あるときにやろう。




  

2014年10月07日

ハロウィンデコレーション



ダイソーにて購入。
LEDキャンドル。
ジャコランタンの布製バッグの中に入れたら

ちょとロマンチック。
暖かい光が、いい感じ。
キャンプでも、使えそう。
  

Posted by ナポン at 02:11Comments(14)子どもアウトドア